見出し画像

学習メモ792

引っ越しの相談などしていたら、なかなかどうしてのお時間になってしまいました。あと自室に巻き上げる感じのカーテンを自作したく、それも検索していたら遅くなってしまった。これはゆっくりゆっくり作っていこうと思っています。今使っているロールスクリーンが味気なくて、またこれを買い換えるとなるとなーと思っていたのですが、自作はなかなか難しそう。
ローマンシェードならなんとか頑張れそうです。

寝室は遮光カーテンを買い換える予定。遮光であればなんでもよろし。(滞在時間が少ないので)
寝室にある子の荷物も、さらに吟味して処分予定です。あれこれ保存してたらなんか紙ものがかび臭くて…(イヤーン)

<駒サプリ>
・3手詰ハンドブック桃 1〜200 186正解4.9秒
・5手詰トレーニング200 1〜50 43正解8.6秒
・5手詰トレーニング200 51〜60 3正解40.8秒
<次の一手>
・将棋・ひと目の攻め 34〜57
<棋譜並べ>
・第27期新人王戦記念対局 藤井六段vs羽生名人(四間飛車 対左銀急戦)

棋譜並べたのしいよー! 藤井先生かっこいいよー!
さすがにこの棋譜は、棋譜並べの練習で随分並べたので、2日目にしてだいぶ思い出してきました。
6三歩をついたときに銀が逃げちゃうんだけど、拠点ができちゃうのになんで逃げるんだろう。みどりに行ったときに質問してみよう。

さて。駒落ちも引き続きがんばって「思い切って攻める」の練習をしていきたいのですが、平手の定跡も覚えなくては…ということで、何の本を重点的にやるか悩んでいます。積読の山からさらに「四間飛車上達法」をほりだしてきました。
攻めの基本戦略で「攻め」を、定跡は「上達法」で。あとはこれまで通りで良いでしょうか。せっかくみなさんから歩の使い方がうまくなったと褒めていただいているので、「将棋は歩から」も引き続き読みたいところです。
時間だよ、問題は時間。捻出せねば…。
でもお裁縫もやりたい…。必然的にSNSが減りますが、時間の捻出はなんとしてもがんばりたいところ。

いいなと思ったら応援しよう!