『落研ファイブっ』(1-1)「そばとお玉とステテコと」
『そばと一口に申しましても、色々な種類があるものでして』
ここは横浜港を見下ろす丘にそびえる私立一並高校体育館。
『かつおにサバ節が良い味出してらあ。ネギがぷうんと香るのも最高だ』
山桜の花びらがはらはらと落ちる中、古典落語『時そば』を披露するのは二年生の伴太郎――通称『餌』――。
ジャカルタ育ちのパンダフェイスがずるりずるりと『そばをすする』と、山桜の花びらが花かつおに早変わりする。
〔シ〕「餌の『時そば』、良い出来だな」
舞台袖で腰をかがめながらささやくのは岐部漢太――通称『シャモ』――。
人気動画配信者『みのちゃんねる』としても知られる高校三年生は、赤い着物に身を包んでいる。
〔三〕「にぎわい座で、御米師匠の『時そば』を聴かせて正解だった」
シャモにあいづちを打つのは、クラスメイトでもある三元時次。
信楽焼のタヌキにピンク色の着物を着せると、三元の影武者の出来上がりだ。
〔仏〕「なあ、二人とも。落研の持ち時間が残り四分を切ったんだけどどうする」
三元に声を掛けたのは、『雪の王子様』と騒がれた二年生の政木五郎。
スノーボードの全米/ワールドジュニアを制した仏像は、なぜか仏像フェチが過ぎて今では『仏像』と呼ばれている。
〔三〕「俺の『眼筋玉すだれ』は一発芸みたいなもんだから。一分あれば十分だ」
〔仏〕「でも、餌の様子が何かおかしい」
仏像の悪い予感を裏付けるように、体育館の外ではカラスが断末魔のごとき叫びを上げ、車が急ブレーキ音を立てる。
三元とシャモは、改めて『時そば』を演じる餌に目を向けた。
※※※
『そんなに安くていいのかい。今時珍しい太っ腹な店だ、ありがたいねえ。ちなみに本日のルピア円レートは1円=1816.07ルピアで、僕お勧めのジャカルタのタピオカスタンドは』
※※※
〔シ〕「何でジャカルタネタ勝手にぶっこむんだよ。どこが笑い所だ。仏像、残り後何分。三元と俺の出番確保できそう」
〔仏〕「残り時間三分切った。この調子じゃ餌のサゲ(オチ)までで持ち時間使い切る。あいつジャカルタネタを勝手にガンガンブッコミやがって。後三分でどうやってサゲ(オチ)までたどり着く気だ――。後二分三十秒。どうする」
〔三〕「行くしかないっ」
三元はアコーディオンを引っさげたシャモと共に舞台へと踊り出た。
※※※
〔三〕『あ、さって。あ、さって。あ、さってさってさってさって。さては眼筋玉すだれっ』
〔シ〕『いつもより眼筋がぴくぴくしておりますっ!』
たわわな腹を揺らしながら玉すだれを操る三元の隣で、アコーディオンをかき鳴らしながらシャモががなり立てる。
〔シ〕『目ン玉がいつもより大きく回っておりますーっ。はい寄り目ええっ』
〔三〕「ヤバい、シャモ、吐く」
『時そばジャカルタ編』を何事も無いかのように語り続ける餌共々、寒の戻りのような空気を体育館中に振りまいていた三元の手から、不意に玉すだれが滑り落ちて乾いた音を立てる。
〔餌〕『オヤジさんも一緒に金を数えておくれよ。行くよ。一、二、三、』
いきなり乱入してきた二人の上級生に一切構わず、餌は笹を食べるパンダのごとくマイペースで『時そばジャカルタ編』を語り続ける。
〔シ〕「舞台袖まで耐えろ三元。後は俺が何とかするっ」
三元にささやくと、シャモはステテコに覆われた下半身を三百人以上の男達の前にさらけ出した。
※本作はいかなる実在の団体個人とも一切関係の無いフィクションです。
(2023/7/9 改稿)
※2 読みやすさを優先するために、第一話として掲載していたものを上・中・下に分けて掲載し直しました(2023/7/29)
※改題および一部改稿(2023/8/28 2023/11/30)
この記事がちょっとでも気になった方はぜひ♡いいねボタンを押してください!noteアカウントをお持ちでなくても押せます。いつも応援ありがとうございます!