
Photo by
enjoynow
生活に密着しているポイ活
こんにちはモモチハマです。
本日は、生活に密着したポイントの話をします。
どんなポイントかというと、WAONや Ponta、ナナコ、Tポイント等です。
旅行をした時に気づいたのですが、地域によって馴染んでいるポイントが違うようで…、特に地方に行くと、ナナコが浸透していたり、WAONが浸透していたりと大型店舗展開具合によりポイントの地域差が出てるようです。
私の周りではナナコが使えるところが多いです。
なのでWAONは持ってはいるものの旅行先には持っていかなかったんです。
そしたらお土産店でWAONしか対応していなかったのです…ナナコ使えないのかガッカリ。なんてことがありました。
その時はクレジットカードで支払いました。
チャージ式のカードは使用額を管理しやすいので、お金の使いすぎ防止にと思ったのですが、その旅行では当てが外れてしまいました。
他にもスーパー独自のポイントがあったり、スタンプカードがあったりと多様です。
貯め方のコツとしては、あちこち満遍なく貯めることはしない方が良いです。
だいたいのポイントは、一定ポイント貯めないと交換できなかったり、有効期限が決まっていたりしますから、
しっかりポイントを貯めて特典と交換するのであれば、よく利用するお店を決めることをお勧めします。
クレジットカードも1枚に絞れたら良いかと思います。管理もしやすいです。
押さえておくべきは、ポンタ、Tポイント、dポイントです。これはコンビニ各社をカバーするものであり、場合によっては二重でポイントが貯まるラッキーなポイ活です。
自分がよく利用する店舗やポイントを整理してみると、効率よく貯める方法が見えてくるはずです。
上手に貯めてお得のウフフを増やしていきましょ〜♪
いいなと思ったら応援しよう!
