#22 救える命、自殺者を減らすには。
難しい問題にあえて、挑んでみます。
コロナ渦において、やはり、自殺者が増えている。
要因は、みなさんが考える通りだと思う。
では、どうすれば助けられか。
まずは、早期発見だと思う。
これがなかなか難しい。分かれば助けられ可能性がある。
そのためには、日々のコミュニケーションだと思う。
職場で私がよくやっているコミュニケーションは、新しい社員がくると積極的に話かけます。共通の話題を探すために、無鉄砲のように、いろんな話題を投げかけて、食いつくものを探す、見つかればそれについてもう少し広げて話す。
そうすると、けっこう、相手も話してきます。
相手の知りたいことを知りたければ、自分のことをたくさん話すようにしています。
相手とコミュニケーションをしっかりしていくには、けっこう大変です。
ここまでいくと、仕事の愚痴やプレイベートなことも話してくれます。
ひょっとすると、ここから、もし、間違った選択をしそうなときに、助けられるかもしれない。
一人きりにさせないことが大切かなと思う。
もう一つ、提案があります。
よく、「いのちの電話」という、相談の電話が設置されています。
どうか、かかってきた電話には、必ず出られる体制にしてほしい。
思い切って、かけた電話に誰もでないと、最後のとりでを失ったと思ってしまいます。
国として、せっかく設置しているので、機能体制を強化してほしい。
また、相談電話の通話料は、無料にしてほしい。ナビダイヤルという、有料のものは、やはりかける側にハードルがあがってしまいます。
小さいことから改善することにより、救える命を大切にしていきたい。