![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118941246/rectangle_large_type_2_41063bab836e440d2bc04c51792994d8.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
#883 定期的に起こるスプリンクラーの誤作動問題!
文化ホールや市役所の駐車場など、スプリンクラーの誤作動による被害が定期的に起こっている話
スプリンクラーは火事などの際に天井から水が放水されるものである
火災などを察知した際には、スプリンクラーが自動的に作動する構造になっている
特に火災などが起きてないにも関わらず、作動する場合があり、そこで演奏会のリハーサルなどを行っていて、水浸しになる被害があり、それについての補償で、もめている
機械が自動で行うことなので、火災の定義が我々人間と違う場合があり、ちょっとしたことでも作動するのかもしれない
原因を検証しても、特に決定的なものが見つからないことが多いため、原因を追求するというよりは、今回のように誤作動が起きた場合の保証などをどのように行うかということを事前に決めておくことに力を注いだ方がいいのかもしれない
例えば、その文化施設を利用する際に誤作動が起きた時のための保険のようなものに加入しておくなどで、補償の問題は解決できるものである
または、スプリンクラー以外で火災が防げる装置を導入するなども検討の余地がある
その施設を安心して使えるように対策を講じてもらいたいものだ