見出し画像

毒親育ちは不幸になりやすい…でも

私はそれでも幸せになりたい!
幸せな温かい家庭を築きたい。

どうしても諦めたくない!!!!

毒親と健全な親の違いって根本的に愛があるかないか。
だと思うのですけど、
簡単によく当てはまるのって、

1親は偉いはどうでもいい/毒:親は偉いと子どもに迫る
2爽やか/毒:しつこい過干渉
3親孝行の概念がない/毒:親孝行して当たり前
4自信を育む/毒:自信を奪う
5本物の幸福を研究/毒:暴君や悲劇、無関心

かな?と思いました。あと、健全なお母さんって、
子どもに母親にしてもらって成長させてもらって感謝!ってマインドの人が多いなと思います。毒親は、「育ててやってんだから感謝しろ!!!!」っていう人多い気がする。

子どもの心を守りたい、どうしたら幸福に育てられるかを考えている。


私の周りはすでに結婚や出産して子どもも、早い子だと中学生になっている子もいたりする中、いろんなお母さんを見る中で、例えば世間的に良い大学に行くことが成功だとか、世間的幸福がブランドを持つことが幸せとされていても見向きもしない。

健全な親は、世間の常識に合わせて幸福を求めても、幸福は得られず、その結果不幸を味わっている。ということを知っている。

本物の幸福がどんなことなのかを知っている。



毒親育ちは闇の中で育ち自信を奪う。
愛があった時もあったかもしれないけど、、、



私は30代ですが、
早く結婚したい、子ども欲しいと思ったことはいくらでもあるのですが、毒親育ちだと健全な愛情を注がれて育っていないから、おそらくこのまま勉強せずにしてしまった場合、私も毒親になる可能性が高いので、もしそうなってしまったら多分自殺してしまうと思います。
なりたくない親と同じになってしまうくらいなら、この世の中にいない方が良い。被害者を増やして自分もその子も辛く苦しい思いをさせるなら…
ちなみにこれは小学5年生くらいに決意?していて。
「虐待育ちは虐待をしてしまいやすい、虐待の連鎖をしてしまいやすい」とテレビ番組で観て、「あ、私もだ」と思い、もしそれであれば死のうと思いました。



だから今、いろんな本が常に家の中には山になる程、毎日知識を得るためにいろいろ勉強しています。

その中で、
とあるカウンセラーさんが、
「健全な愛されている家庭育ちは強いにしても、
毒親育ちだったからこそ、そこから健全な愛を知って愛に満ちた人になった人の方が強い」というお話しをされていました。


私は本当の幸せを手に入れられる、心のbigであったかい人になるんだ!!!!!

そして
同じように苦しんでる人の光になりたい。

いいなと思ったら応援しよう!