![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37277429/rectangle_large_type_2_9a0209aaf26399028250c685b2526d95.jpeg?width=1200)
Photo by
jmemu_p
ひとのふり見て我がふり直そう。
教典 148 「ひとのふり見て我がふり直そう」
バイト先での出来事。
仮にAさん(男性)Bさん(男性)とします。
バイトが終わって、帰り際にAさんがBさんのことを
「Bさん、自分のやりたい仕事しかせぇへんからムカつくわ」と私に言ったんです。
私は、自分のつぶらな瞳が、西川きよしの目のようにギョッとしました。
なぜなら、Aさんこそが、自分のやりたい仕事しかしないからです!
冗談?とも思いましたが、あきらかに大まじめに言ってる。
「いや、あんたが1番自分のやりたい仕事しかせぇへんやん!」と言ってやろうかと思いましたが、Aさんは、ある意味幸せなくらい、人の言うこときかないんですよ(苦笑)
聞かないというか、忘れるのか?単なるおバカなのか?
その時は「わかりました」と言って、素直に言うこと聞くのに、次の日、全く同じことするんですね。
私はもうスルーしてますが、中には根気よく同じ事を言ってる人もいます。
Aさんは、それをわかっててやってるのか?無意識にやってるのか?
ただ、今回、この発言を聞いた時、
何もわかってないAさんに対してギョッとしたことも本当ですが、それよりも、
自分はどうなんだろ?
と思ってギョッとした部分もあります。
私が働いてる職場は、比較的勤務歴の長い人が集まってます。
私も、ただ今7年目です。
7年も務めていると、さすがに仕事には慣れています。
だからこその「おごり」があるんじゃないか?
自分で自分の背中は見えません。
Aさんも、私からみれば「お前、わかってないなぁ」と思うのと同じように、私も自分のことはわかってないのかもしれません。
ひとのふり見て我がふり直せ!
という言葉がありますが、
自分のために
ひとのふり見て我がふり直そう。
と思った出来事でした。