なんでもオープンにすればいいってもんじゃないと思うんだけど
教典 225 「なんでもオープンにすればいいってもんじゃないと思うんだけど」
なんかね。最近ってね
やたら
晒す
っていう行為が多いように思うの。
特に私はワイドショーネタが大好物なんだけど
やたら、LINEのやりとりが雑誌に晒されているのね。
あと、録音。
これってさぁ、もちろん、DVやパワハラの証拠として残すことは間違ってはいないと思うんだけど、
それを世間に晒すってことが私にとってはめちゃくちゃ怖い世の中だなぁと思うの。
まぁ、私のような庶民には、別に晒されても誰も興味なんかないっていうのは重々わかっているけど、でも
コソコソ話ができない!
って怖くないですか?
私なんかさぁ、まぁおばちゃんというか、バイト先の愚痴なんかも言いたいわけですよ。
で
私は唯一LINEだけはやってるんですが、これがまぁ便利!(^^)
しかもスタンプなんかもあって、すごく楽しいんですよ。
やっぱり、愚痴って、こうして、ブログやnoteで発信するのも、それはそれで発散できる場合もあるけど、わかってる人にうちあける方がずっと発散できるじゃないですか?^^;
ところが、それをスクショされて、相手に晒されたら、あっという間に人間関係もメンタルも崩壊しちゃうんですよ。
幸い?今のところ、そんな晒しに合ったことはないんですが。。。。。
なのでね、なんかLINEで愚痴ってても、どこかフォロー入れながら愚痴ってる自分がいて、相手が、ガンガン攻めてきたら、こっちもじゃあ気兼ねなくいける!みたいな^^;
晒すというか、オープンにするっていうんですかね。
なんでもかんでも発信する。っていうのは、一見、正義のように思えて、裏を返せば悪意にもなるんじゃないかな?って私は思います。
この世には
知らなくてもいいこと
や
知らない方がいい
ことってあると思うんですよ。
さっきのLINEなんかでも、
例えば、逆に、誰かが私の悪口言ってたり、だんなが浮気してたりする。
それを、良かれと思って、LINEの会話をスクショで送られてきても、誰も幸せにならないし、それどころか、私だったら、良かれと思ってどころか悪意にしか感じない!
LINEだけでなく、今は写真でも個人がどこにいるのか特定できる時代になっている。
何気なしにパシャっと写した写真をSNSに発信しただけで、どこの誰なのかがわかってしまう。
昔は、「アルバム」として、思い出に残すものだったんですけどね。
有名になりたい。
みんなに認められたい、
ちやほやされたい。
影響力をもちたい。
ほめられたい。
が、そこに、取り返しのつかないリスクがあるってことをわかったうえで活用しないと、『何気ない』ではすまされない、一度発信したものは、どんなにこすっても消えないんだと。
私も肝にめいじて、愚痴ろうと思います(愚痴るんかい!)^^;