![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29776941/rectangle_large_type_2_523a518c3c504e95966cad6b55871cbf.jpeg?width=1200)
私は冒険しない
教典 51 「私は冒険しない」
私は、人からつまらないと言われようが、冒険しません。
かなり手堅くいきます。
高校受験も短大受験も、もうちょっと頑張れば受かると言われたら、頑張るのではなく、ランクを下げて確実に余裕で受かるところを受けた。
もちろん合格した。
結婚は、かなりラッキー人生だったと思うが、それでも、相手は手堅く公務員。
これだけではない。
私は、人生だけでなく、物事全て冒険しない!
外食もコンビニもほぼ同じ店、同じメニュー。
旅行。これは絶対ツアー。できれば添乗員付き。
自由時間。メジャーなところ以外は立ち寄らない!
買い物。目的のお店でみて、気に入ったら買って、なかったらさっさと帰る。
車での移動。
遠回りだろうが、高速代かかろうが、ナビが最短ルート示しても、知った道しか通らない!
たぶん、これ読んだ人、イラッとしてるだろうなぁ。
っていうか、写真、きっとこんな使われ方するとは思ってなかったよね?^^;すんません。
まぁね。はたからみたら、
なんとつまらん人やなぁ。
と思うでしょうね。
私も、自分で書いてて、ちょっとは冒険しろよ。とも思う。
だけどね、強がりでもなんでもなく、これはこれで私、
楽しんでるのよ。
ホンマに。
たとえばさぁ
高校も短大も、レベル低かった。なんといっても、絶対受かる学校を受験したからね。
だからかどうかはわからないけど、高校はヤンキーさんたちがワラワラいたし、短大はお嬢さん学校だった。(入学して気づいた)
でも、ヤンキーさんたちの方が義理堅いってことも知ったし、うちの高校だけかもしれないけど、まぁ、バイク乗り回してはいたけど、ヤンキーさんから、私のような凡人にからんでくることはなかった。それより、ぶっちゃけレベルおとして入った学校だったから、それほど勉強頑張らなくても進級できたので、友達とわいわい遊べて楽しかった。短大は初めての1人暮らしを体験した。
旅行もさぁ、メジャーな所しか行かないけど、それはそれで楽しいよ。
そりゃ、マイナーな場所行った方がもっと面白いかもしれない。
でも、私はどっちかっていうと「早くホテル戻りたい」になっちゃうんだよね。
お店やコンビニもさぁ、あんまり私が固定してるもんだから、もう常連になっちゃって。(苦笑)
「お客様は、パスタ、フォークでよろしいんですよね?」って言われる(苦笑)
おかげで、これまで「危険な目に」会ったことは1度もない!
威張っていうことじゃないけど......。
「冒険」っていうと、なんか、ワクワクドキドキっていうイメージがあるけど、それももちろん間違いじゃないし、それどころか、どんどん冒険した方がいいと思う。
でも、しなかった。出来なかった。からと言って、それを否定したり、つまらないという評価を下すのも間違ってると思う。
手堅く進んだ道にも、それなりに面白い展開があったりする。
たとえそれが「逃げ道」だったとしても。
逃げ道だった場所で、新しい出会いや出来事が起こることもある。
私も、ここまでは、手堅くきたけれど、いつなんどき、それが実は「冒険の入り口」になるかわからない。