【連載】離婚って体力いる〜でも今が幸せ 第3章 #51 シングル母さん子供達との生活15 また止められた補助金 就学援助中止のお知らせ
こんにちは
2人の男子を子育て中のシングル母さん ももです
#50〜のつづき
2018年6月離婚成立
離婚当時
6歳(小学1年生)の長男と、3歳の次男とシングル母さんとなった私
離婚の半年前に建てた新居に子供と3人で暮らしています
長男が、学校からのお知らせ〜と封筒を渡してくれました
開封すると、中には…
市の教育委員会から
就学援助非認定通知書
と書かれた紙が入っていました
あぁ…また援助費の中止のお知らせ
以前にも記載しましたが、この11月から児童扶養手当(いわゆる母子手当て)が受けられなくなりました
理由は、収入額の上限を超えたため
資格があるので、収入はある程度頂いていますが、前年度に比べると基本給のベースアップ3000円/月なので、年間36,000円です
それに対して、今まで年間40万円程頂いていた児童扶養手当が受給できなくなりました…
お給与をそれなりに頂いていますが、フルローンを一人で返済しつつ、養育費も頂いていないので生活はそこまで裕福ではありません
まぁ、新居をそのまま引き取ったので自分の勝手かもしれませんが
売り払ったとしても、差額の返済分も残るし、また別で家賃を払うと同じ事ですし
こんな家いらんわ!と元主人に言われてしまい、私が払っていくしか手立てがなかったのです
そして、今回さらに小学校の就学援助として、給食費の減免など年間100000円ほどの金額が受給対象外になってしまいました
世の中厳しいですね…
元々は、支払いなどにもなるべくあてにしないように節約していたので、今すぐ困窮しているわけではないのですが、年間50〜60万円の減額は痛いです
やっぱり、自分で頂いたお給与所得しかあてにできない
年末に、また身を削られるようなお知らせでした
また、節約しながら頑張ろう
来年は少し、副業みたいな何かに新たにチャレンジしてみようと密かな目標を立てるのでした
ここまで読んで頂いてありがとうございます
ゆるーりシングル母さんと子供達の生活
また次回に続きます~
このnoteでは
【離婚って体力いる〜でも今が幸せ】を連載としてゆるーく書いていけたらと思っています
できれば毎日更新を目標にしています
スキ、フォローして頂けると嬉しいです
コメントなども光栄です
みんなのフォトギャラリーから、写真を使わせて頂いているクリエイターの方々にも感謝申し上げます
また次回をお楽しみに
もも