見出し画像

丸パクリ🆗食品開発員が我が子へ実践した初期(一回食)離乳食レシピを公開します👩‍🍳

こんにちは!
昨年12月に出産した一児の母です!
離乳食を始めようと試みる時、アレルギーに対する心配、栄養バランス、食品の増やし方などなど初めてのことで疑問が尽きませんよね、、、

そこで食品開発員である私が複数の育児本を熟読したり、アレルギー講座を受講したり、練りに練った愛する我が子への離乳食レシピを是非参考にしてみてください!!

〜レシピのポイント〜
・初めての食材は最低でも2日連続で試すことで味に慣れさせる

・アレルギーリスクが高い食材は慎重に

・新しい食材は月曜から金曜の平日に

・2.3日単位で必ず緑黄色野菜を入れる
1日の中の炭水化物、ビタミン・ミネラル、
タンパク質量のを意識するなどの工夫で栄養バランスを考慮

・効率よく新しい食材を増やすことができる仕様

・1週間分をまとめて日曜に作り、フリージングトレーに入れ冷凍保存するという方法を実践しました。土日は新しい食材を禁止にしていた為、その週の平日で使用した食材を土日に持ってくるので、1週間分をまとめて作り置きする人にとっては、買う食材に無駄が少ないようになっています

1、2週目のレシピ
3週目のレシピ
4週目のレシピ
5週目のレシピ
6週目のレシピ

達筆な手書きで見づらい部分あると思いますが、ご了承ください🙏

7週目から2回食へ移行しました!!

卵黄のアレルギーチェックが途中段階の為説明しますと、平日に週2回、曜日を決めて、量を増やしました。心配性の為、私の場合は段階を多めに追って増やしました!!
卵黄
(例)耳かき1→耳かき2→耳かき3→1.5g→3g
→5g→8g→10g→小さじ1/4→小さじ1/2
→卵黄1個分

その他
・レシピには記載ありませんが、離乳食初日から
スプーンで麦茶もあげていました
・食前と食後のお口周りの保湿を心がけました
・気分や好き嫌いもあるので完食できない日もありましたが、神経質にならずに取り組みました(とは言っても悲しかったりモヤモヤしたりすることはありますよね)

いかがでしたか?!
ぜひ参考にしていただき、離乳食初期の食材や量を考える手間を省き、少しでも楽になっていただけたら幸いです💫

いいなと思ったら応援しよう!