見出し画像

【投稿企画】お掃除マイルール

本日は大晦日。

皆さんは今年の大掃除は済ませましたか?

突然ですがももたろは掃除があまり好きではありません。

掃除が好きではないのだけれど…しかしキレイで清潔な部屋は好き。

ホコリは溜めておきたくないし足元にゴミが散らかっているのもイヤ。
不快な匂いがするなんてもっての外です。

というわけで。好きではない掃除をガッツリやらなくてもいいように特定の事柄に気を付けながら生活しています。
いわゆるマイルールというやつを設けているんですね。順に見ていきましょう。

お掃除マイルール①:物を増やしすぎない。床に物を置かない。


物が増えすぎるとホコリが溜まる箇所が増えます。
さらに床に置いてある家具や物が増えると掃除の度に動かすのが手間。

よって我がアパートでは家具や調度品などを極力シンプルなものにして床置きを避け、掃除の手間を省いています。

理想を言えば自分はたまにホコリを落とす作業のみを行い床は全てロボット掃除機に任せたいところですが、我が家は部屋の間に微妙な段差があるためロボが行き来出来ません。

ロボット掃除機を阻む我が家のマリアナ海溝。
今時のロボットはこれ位の段差は乗り越えてくれるのだろうか?

この点は次回引っ越しの際に気を付けるとして。
現時点でも掃除機をかけやすいように床に置く家具を減らすように意識しています。

しかし最近はコタツの誘惑に負けてしまったためちょっと掃除がしづらい。。冬は仕方ないですね。おこたあったかいし…。

ニトリの『高さが変えられる2Wayこたつテーブル』
ガッツリ筋トレをしている成人男性から見ても中々の重さがあります。
しかも結局足が短いまま使っているという。しっかりした造りで良い製品なんですけどね。

お掃除マイルール②:お風呂場は毎日水切り


お風呂場の掃除って面倒くさいですよね。
すぐ水垢やカビで汚れるし、汚れは腰を折ってゴシゴシする必要があるし、水場での作業になるからその時着ている服が濡れちゃう。

この作業を最低限にするためにももたろは毎日のお風呂終了後、可能な限り浴室の水を切るようにしています。

使うのはこれ。

このワイパーを浴室内に設置しておき、入浴後”裸のまま”一通り水切りを済ませてしまいます。

服を着てしまうともう以降の作業が面倒くさくなる。
よって裸のまま短時間でササッと済ませてしまうのがコツ。当然冬は寒い!

後は体を拭いて肌着を着て、顔の保湿を済ませたら使い終わったタオルで浴室を拭き上げてルーチン終了。

こうすることで浴室が乾燥するまでの時間が短縮されるので、今の所湿気の多い季節もカビに悩まされることはありません。
流石に角などの細かい箇所に汚れが溜まることはありますが、これ位なら掃除も楽です。

この毎日のルーチンワークにしてしまうというのが面倒くささを感じにくくする秘訣ですね。

お掃除マイルール③:おトイレ掃除も効率的に


おトイレの掃除も面倒くさい!しかしトイレが綺麗で清潔だと嬉しい!

ももたろはメンズですが用を足す時は座って行います。これで床はほぼ汚れません。
その上でクイックルワイパーをかければトイレ床掃除は終了。たまにウェットタイプを使用。
便座はトイレ用のアルコールウエットシートでササッと拭くだけ。簡単ですね。

便器のお掃除器具には100均で購入する使い捨てのミニトイレブラシを使用します。

ダイソーで売られている物だとこんな商品↑
似たような物なら何でも良し。

トイレブラシを床に置きっぱなしにするのは不衛生で嫌なんですよねぇ。

お掃除マイルール④:しっかりめ掃除は2週間に1回


上記①〜③のルールを徹底すれば、それほど汚れは溜まらないのでしっかりと掃除機をかける掃除は2週間に1回程度で十分になります。

ホコリ落としから掃除機がけ、クイックルワイパーで細かい所までキレイに拭き上げて、かかる時間は1時間程度。

これなら負担が大きくないのでズボラなももたろでも部屋をキレイに保てます。窓の汚れなどに手を付ける大掃除は年1回で十分。


以上が掃除嫌いなももたろが自らに課すマイルールです。
日々細々としたルーチンをこなすことによって結果として溜まる汚れの量が減り、掃除の負担が軽減される。

”ちょっとずつやる”
”習慣にしてしまう”

これが掃除のコツだと思うのです。

さてさて。インフルエンザのおかげで先延ばしにしていた大掃除、今日こそは取り掛からないと…。


今日も良い一日を。

#掃除のコツ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集