生活費内訳(特例子会社勤務)

こんにちは。
今日は、生活費内訳について公開しようと思います。

・特例子会社勤務(ASD、ADHD)
・彼氏と同棲しており、家賃(8万)以外の生活費を私が担当中

収入:147,000円
支出(予算):137,500円
★予算オーバーになっても大丈夫なように、余裕を持たせています。

食費:55,000円
日用品:5,000円
交通費:5000円
趣味・娯楽費:2,000円
衣服・美容:3,500円
交際費:4,000円
健康・医療:5,000円
募金:2,000円
水道・光熱費:20,000円
通信費:11,000円
貯金:30,000円

補足
・通勤の交通費はふたりとも会社支給あり
・趣味娯楽費は、カフェや銭湯など
・衣服美容費は、カット2500円の美容院とワセリンを活用
→普段のメイクはワセリンリップか、色付きリップのみ
・健康医療費は、ピルを含み、自立支援医療制度で1割負担
・募金は、ユニセフと民間の子ども支援団体に1,000円ずつ
・通信費のWi-FiルーターはカシモWiMAXを利用中
→他、家計簿アプリ(オシドリ・月額480円)とDMMTV(アニメ観賞用・月額550円)を契約中
・貯金内訳は、アパートのための貯金(更新料・家電など)、生活費医療費用や、プレゼント費用など
→住信SBIネット銀行のアプリを利用中!アプリで簡単に目的別口座が作れて、とても便利です。

以上です。
見ていただき、ありがとうございます。
障害者雇用の就職活動中の方などに参考になればうれしいです。

ではでは、またまた。

いいなと思ったら応援しよう!