好きなもの
2020年、文通はじめました。
Atelier momo × OTO OTO = moTO moTO
わたしmomoとOTO OTO hoi姉
ふたりのお互いに向けたお手紙を、
「公開文通」というかたちで
ここ note に記しています。
その名も、モトモトダヨリ
moTO moTO dayori
先週公開された、
hoi姉からのお手紙がこちら。
ここから、momoのお手紙です◎
..............................
Dear Sister hoi
こんにちは。
1月が終わりますね。
二週間に一回くらい、こうしてお手紙をかくことで、
いまがいつなのか確認しています。
好きなものに偏りがあるというお話。
わたしもすごくそういう傾向がありますが、年々増してきている気がします。
ものが溢れている世の中で、
好きなものだけを選んで生活しているから、
じぶんのまわりには好きなものしかなくって。
それってすごく幸せなことなんだけど、
もったいなくも感じたりして。
ぱっと見て好きなものも、そうじゃないものも、
ちゃんといろいろ見て、触れて、
そのうえで感じる好きを大事にしたいな、なんて、ときどき考えています。
▲チェンマイの道端で出逢ったまゆげ犬ちゃん。
映画のお話には、なるほど、と思いました。
わたしも、かつて仕事がしんどかったとき、
近所のゲオで旧作100円のレンタルDVDを借りてきて、
深夜に映画を見漁っていた時期がありました。
hoi姉とは逆に、邦画だといろいろ自分に置き換えてしまうのがしんどくて、
シリアスなものや考えさせられる系も見られなくて、
結果、海外ラブコメ一択。
サエないヒロインがひょんなことから美しく変身して、
憧れのイケてる男子にプロム(アメリカのハイスクールの卒業パーティー)に誘われる、という
キラキラのザ・シンデレラストーリーを観て、
はぁ〜 プロムに誘われたい人生だった、、!
と幸せの擬似体験をして眠るという。
おっしゃるとおり、hoi姉とわたし、好みが実はぜんぜん違っていて、
似た状況でも、救いを求めるものが違うんですね。
そういうところも面白いな、と思います。
▲一緒に食べた名古屋のモーニングも美味しかったですね♡
そして、尊いもの。
日常に尊さを感じられるのって、きっと心に余裕のあるときですよね。
昨年末から生き急いでいる感があるわたしは、
いまそういう余裕がないなと気づきます。
夕焼け、月、お花
あたりまえのものとして見過ごしてしまうものを、
綺麗だな、と感じられる日常は、とっても素敵です。
今回なんだか真面目すぎましたね!?
すみません。
ちなみに生き急ぎすぎたわたしはいま肋間神経痛になり、
親知らずを抜くときの麻酔が痛すぎて変に身構えたせいか腰と背中も痛めて、
スーパーにでかけただけでめまいがして座り込んでしまうという、
俄然調子悪めの日々を過ごしています。
ちょっと休みますね。笑
さて、気をとりなおしてオススメスイーツ。はね。
ぱっと思い浮かんだのは、ユーハイムのフランクフルタークランツです。
しゃくっしゃくっとしたお砂糖の口あたり
まったりとろけるバタークリーム
細かく刻んだアーモンドがさりげなく存在感を放って、、
とっても美味しそうでしょ。
ちいさなホールケーキなので、
仲良しのだれかとわけわけして、
ほっこりティータイムに楽しむのがおすすめです。
お紅茶、お珈琲、おハーブティーにもよく合いますよ。
うちの祖母もお気に入りで、
幅広い年代に愛される逸品です。
さて、本日はこのあたりで。
追伸
hoi姉は最近どんな音楽を聴いていますか?
制作中、オフのとき、こんな気分のときはこれ、などなど
教えてください♡
From momo
..............................
- P r o f i l e -
□ OTO OTO
折り紙の輪っか飾りみたいな作品たち
□ Atelier momo
お花とアクセサリー