もんめ

都内クリエィティブ・ブティックで、デザイナーとクリエィティブディレクターに従事させて頂…

もんめ

都内クリエィティブ・ブティックで、デザイナーとクリエィティブディレクターに従事させて頂いています。 趣味はギター演奏、DTMとDIYです。 https://momme.jp/

マガジン

  • リフォーム話

    自分のリフォーム体験談です。

  • ギター話

    ギターやエフェクターのカスタマイズ、DIY小噺です。

  • お仕事話

    仕事上のデザイン小噺です。

最近の記事

わしのスプーンはどこだ - クリエィティブディレクターがリホームする話

スプーンやお箸のカトラリーを探すのって苦労しませんか。しますよね。いや、しますよね。 カトラリー類って、引き出しに横にして置いているのが一般的かと思うんですが、あの中から目的のカトラリーを探すのにすごいイライラするんですよ。加えて、色って大体一緒ですよね。もうイライラが募ってやまない…。 スプーン群の中からマドラーを探そうものなら発狂ものです。 それって、カトラリー類が重なっているから下のものが探しにくい、見にくいんじゃないですかね、そうですよね!?と分析させていただき、カ

    • ネコの通り道 - クリエィティブディレクターがリホームする話

      ネコを飼っています。 ネコは自分でドアを開けてくれませんし、がんばって開けても自分では閉めてくれないし。そして、うちの老猫はドアの前で鳴き続けて開けてくれるのを待つスタイルなので、ほっておいたらずっとドアは開かないまま…。 さらに、二世帯住宅の我が家では、1Fの両親もネコを飼っていて、1Fのネコがたまに2Fに上がってきてオラオラ言いうし、勝手に2Fのトイレを使うし。その垣根を作りたいと思ったわけです。 通常はLDKの引き戸を開けてもらって、廊下〜ネコトイレに行く(青色動線

      • ドライヤー収納の匠 - クリエィティブディレクターがリホームする話

        ドライヤー。コテ。 これらの神器は、年頃の子にとってはマストアイテムなんだろう。歯ブラシなんかも勿論そうだけど、毎日数回定期的に使うものは、出し入れを含め収納もシームレスではならないのです。 上記みたいな収納はスマートですよね! ドライヤーは大きいし、コードが付いているので取り回しが悪い!コテは熱いし、触るのが怖い! なので、 置く! コード巻く! くらいシンプルかつ出し入れできないとストレスがたまる…。最初は、上記みたいなの作って!って依頼したんですが、「ドライヤー

        • ニッチの続き - クリエィティブディレクターがリホームする話

          ニッチのレイアウトがほぼ決定しました。やはり、揃えやマージンはすごく気になるし、Pinterestでよく見る事案がで「これ、なんで上揃えなの!?」「マージンが揃ってないやん…」とか頻繁に見るし(なんらかの理由があるんだろうなと思い、ディスっている訳ではありません)、失敗できんところなので、わしが赴かねばな!と。 ポイントは3つ! 大きさを粗方揃えるために、照明スイッチを1列 👉🏻 2列に変更した 大きさがほぼ同じなので、各スイッチをセンター揃えにした スイッチ区画と充

        わしのスプーンはどこだ - クリエィティブディレクターがリホームする話

        • ネコの通り道 - クリエィティブディレクターがリホームする話

        • ドライヤー収納の匠 - クリエィティブディレクターがリホームする話

        • ニッチの続き - クリエィティブディレクターがリホームする話

        マガジン

        • リフォーム話
          7本
        • ギター話
          13本
        • お仕事話
          1本

        記事

          洗面所に執拗にこだわる(洗面台編)- クリエィティブディレクターがリフォームする話

          破滅的に顔を洗うのが下手くそです。 どうやったらズブ濡れにならずに洗顔できるのか知りたい…。なので、暑いときも寒いときも、上半身裸で顔を洗っています私ですが、だからこそ洗面台には人並みならぬこだわりが。 今回、 壁から出ている蛇口(蛇口元が水垢等で汚れるから) ホースは必須(ホースを伸ばして顔や髪を濡らすから) 洗面ボウルが、洗面カウンターに乗っている or 洗面カウンターの中に入っているのはNG(ボウルとカウンターの隙間が汚れるから) なので、洗面ボウルと洗面カウン

          洗面所に執拗にこだわる(洗面台編)- クリエィティブディレクターがリフォームする話

          洗面所に執拗にこだわる(棚編)- クリエィティブディレクターがリフォームする話

          突然ですが、洗面所って一日が始まるところであり、そしてリセットされるところではないでしょうか!?いや、本当に動線と配置・スペースどれをとっても妥協を許すことができないし、こだわりの塊だと思うのです。 脱いだねまき(1日で着替えたりしないのが、うちの文化) 普通の洗濯物 手洗いの洗濯物 バスタオル フェイスタオル 各人の下着・ねまき 洗濯用洗剤 洗剤やシャンプーのストック と、雑に挙げればこれだけのカテゴライズになりました。 まず、ほぼサイズが固定であるバスタ

          洗面所に執拗にこだわる(棚編)- クリエィティブディレクターがリフォームする話

          ニッチをどうセンスよくするか - クリエィティブディレクターがリホームする話

          2022年11月頃から、リホームを依頼して、2023年12月から着工。そういえば知見や調べごとが溜まってきたので、発散しようと思いました。 自分で言うのもなんですが、職種柄もあり鬼几帳面で、加えて会社ではUI/UXの権化とか揶揄されている自分なんぞ、すごくやりずらい客なんだろうなと思いつつ、嫌な顔ひとつせず、毎回ミーティングに臨んでくれる建築家さんに感謝です。 普通はリホーム話の最初から綴るのがいいんでしょうが、今焦点になっているところから書く方が新鮮かなと思い、時系列はめ

          ニッチをどうセンスよくするか - クリエィティブディレクターがリホームする話

          わしの赤シャチ、その後

          その後、カスタマイズを施した赤シャチをずっと使っています。 が、究極を求めたピックアップガードの試行錯誤を繰り返しながら早2年。ついに高みに到達しましたのでお知らせします。 ver 1.0。通常のピックアップガードは塩ビなので、それになぞらえて塩ビをカット。が、レーザー加工機では塩ビを切断できない(有毒ガスが出るらしい)ので、レーザー加工機でMDFでカット(3mmのオフセット)し型を作成してから、塩ビをルーターで仕上げるという暴挙(時間がかかる)に出る。 右下のスイッチは

          わしの赤シャチ、その後

          iPadケースを作る

          仕事でイベント用のiPadケースを作る。要件は ・アプリの仕様上、持ち手が必要 ・お子さんが触るので安全なものに ・盗難防止のために持っていかれないようにする ・壊れる可能性や増産も考えて量産できるようにする 材料は、 ・MDF 厚さ4.0mm を 300mm x 300mm で 2枚 ・ネジ M3 x 10.0mm を 8本 ・角材 3.0mm x 3.0mm を 220mmほど AIのデータはこちら(※ミスっても責任はおわんです) レーザー加工機でMDFを切断(1

          iPadケースを作る

          完成 - 赤シャチのカスタマイズ(12/12)

          で、完成した! 概ね、最初に作ったフォトショのラフに近しいものになったかと。やっぱり最初にカンプを作るのは、仕事と同じで制作方向が明示されててよい。 音は個人差があるのでなんとも言い難いが、アンプを通すとSH-3とb1のフロントとリア組み合わせが、ちょっととがった丸みのある音で、すごく気に入った!生音はまぁ、値段相応の鳴り具合なのかな、、、。 ともあれ、無事に完成。なんだけど、スタッドアンカーの向かって右側がやはりドリルを2回通したせいか、スルッと抜けてしまうし、ちょっと

          完成 - 赤シャチのカスタマイズ(12/12)

          電気系統をつなぐ - 赤シャチのカスタマイズ(11/12)

          リアのダンカン「SHPR-1b」のタップ(ハムをシングルとして使って分けるやーつ)を試してみたく、リアにスイッチを付けたい(調べたら、ON-OFF-ONじゃないといかん)。ただ、ON-OFF-ONスイッチってひ弱な細いやつしか見つけれず、モノタロウで電子部品用のんを購入(さすがタロウ様)。  回路はこんな感じなのさ! 丁寧にハンダ付けするだけのお仕事ですが、直付けとピックガードのストロング混合技なので、アタッチメントで配線を脱着式にしました先輩! 結論言えば、SHPR-1

          電気系統をつなぐ - 赤シャチのカスタマイズ(11/12)

          ピックアップ直付けの巻 - 赤シャチのカスタマイズ(10/12)

          ピックアップのザグリ左側を埋めてたが、どうもクオリティが気に入らなく、結局取って、電導塗料塗っちまった(一行で書いてるが、フライス盤でチマチマと削っていくのは面倒だった)。 で。「ピックアップは直付け」と、先人も仰っていたように、この要件はマストなのです。だが、ピックアップがボディに届かないのであれば、アタッチメントが必要という事で、アクリルで作成(3回くらい寸法の出力調整した)。 が、このまま、ピックアップネジを付けると、、、2mmブラジルに貫通する(逆側にっていう意)

          ピックアップ直付けの巻 - 赤シャチのカスタマイズ(10/12)

          トラスロッドカバーを作る - 赤シャチのカスタマイズ(9/12)

          トラスロッドカバーも作らねばだ。ピックカバーと同様に、MDFで型を作って、塩ビの板を貼り付けて、ズカズカとめちゃ怖いトリマーで削っていくだけのお仕事。かと思ったらよぉ、微妙にナットと干渉する箇所が斜めになって長さを測りづらく、穴の位置を定めるのに一回失敗した。 (思い出したけど、トリマーはこっちの方向しかいかん。最初、逆してたら、めっちゃ蹴られて死ぬかと思った) てか、一回穴あけないとそこからの距離で正確なネジ穴の距離を割り出せないから、一度は失敗せにゃならぬ。 あと、ナ

          トラスロッドカバーを作る - 赤シャチのカスタマイズ(9/12)

          再度ピックガードを削る - 赤シャチのカスタマイズ(8/12)

          見つけてしまったものはしょうがない。ワイズスタジオというメーカーから、ピックガードの生板が売ってた(ていうか、結構あるんだ、、、このメーカーをチョイスした理由は、他メーカーの表面のパール層が薄いというレビューから)。が、一つ問題が。ピックガードって素材がだいたい「塩ビ」なんですよ(実際にAmazon上で質問して、メーカーから返信あったから間違い無い)。最初から、アクリル一択で作ろうと思ってたし、レーザー加工機で塩ビはご法度なので(有毒ガスが出る為)、やっぱり基準となる型をレー

          再度ピックガードを削る - 赤シャチのカスタマイズ(8/12)

          【失敗】スタッドアンカーの直径は11mm - 赤シャチのカスタマイズ(7/12)

          はぁ…。失敗した。ノギスでスタッドアンカー(バダスブリッジの、ボディに埋めるやーつ)を測った時は11.5mmだったので、その11.5mmのドリル歯で穴開けたのに、スコスコ、、、(いつもは事前に別の木でテストしてたのに、なんの自信があったのか猛反だわ)。 敗因は、スタッドアンカーのヒダみたいなもんも計算に入れとかんといかんという事か、、、。 先人もこのケースはあったようで、木を削って埋めるのが吉だとか、、、。なので、12mmの円柱木を買ってきて、ヤスリでスコスコ、、、風穴にジ

          【失敗】スタッドアンカーの直径は11mm - 赤シャチのカスタマイズ(7/12)

          弦ピッチが違う - 赤シャチのカスタマイズ(6/12)

          びっくりした。元から付いてたバダスブリッジと、交換しようとしていたGOTOHのバダスブリッジの弦ピッチが違う。そもそも弦ピッチって違うんだと、手持ちの別のギターの総弦ピッチを測ったら58mm位ある。が、 GOTOHのバダスくんは52mm。 元から付いてるバダスくんは50mm。知らなんだ、、、。 しかも、ブリッジ金具(スタッドアンカーという)?ボディに空いてる穴にブッ刺す金具の直径が、ノギスでちゃんと測ると元付いてるバダスくんは11mm。GOTOH家のバダスくんは11.5

          弦ピッチが違う - 赤シャチのカスタマイズ(6/12)