
「メンヘラが嫌いなんじゃなくてお前のことが好きじゃない」
人類みなメンヘラぐらいに思っている。野花紅葉です。
メンヘラってなんだろうね。
人に対して「もうちょい社会性のある振る舞いしよ〜?」と思ったとき、彼や彼女がそれをできない原因を「メンヘラだから」にしがちだが、でも厳密に言えば、その原因は「社会性のなさ」だったり「客観性のなさ」だったり「自制心の効かなさ」だったりする。じゃあそれがメンヘラであるということなのだろうか。
わたしは好きな人に対してあまり(一般的な)社会性を求めないタイプで、それは「いつも社会で頑張って我慢してること、あ〜しの前でくらい我慢しなくていいんじゃね?」と思っているから。でも社会では我慢できていることが前提なので、四六時中スーパー変人とかミラクルわがまま人間でいる人が好きなわけではない。
ゆえに、つまり、こうなのだ。
「メンヘラが嫌いなんじゃなくてお前のことが好きじゃない」
わたしこれ言ったことも言われたこともあるわ。
人類みなメンヘラならば生かし合っていくしかないのだが、「し合う」というのは極めて社会的な行いなので、メンヘラ≒人類には難しいのかも。絶望!
いいなと思ったら応援しよう!
