![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138200237/rectangle_large_type_2_c0041b8048acdf2a400567e6cef0310f.jpg?width=1200)
Photo by
ouma
言語化以外の試み
「ビューティフル・マインド」という映画を24:00~2:00に見た。静かで、ジョン・ナッシュという統合失調症の数学者でノーベル賞受賞者をモデルとしていて、面白かった。
この映画の感想を言葉で纏めようと思ったが、「ゆる言語学ラジオ」の以下の回で、「ビジュアルシンカーの脳」という本が紹介されていたので、私の言葉以外の方法で「ビューティフル・マインド」の感想を表現したいと思いました。(サムネイルがあまり好きじゃない…)
AIに書いてもらった。
映画「ビューティフル・マインド」は、静かな時間帯で楽しめる作品です。物語は統合失調症の数学者ジョン・ナッシュをモデルにしており、彼の波乱に満ちた人生を描いています。彼の数学の才能を発揮し、ノーベル賞を受賞する姿は感動的で、一気に引き込まれることでしょう。映画のストーリーは興味深く、視聴者を魅了します。24時から2時の時間帯にゆっくりと堪能するのがおすすめです。
音をはじめてつくってみた
絵・図像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138199752/picture_pc_98a0291454debc2b405194ee24fd446a.png?width=1200)
あとは料理とか、お花とか、服とか、映画の感想にも色んな表現方法があるなあと思いました。
おわり