【🎬めぐりのドアを開く朝日へ】

※習慣書き換え「take2」へ向けた作戦会議をしてみます




「朝から自身の活動ができる事は幸せだね」


早朝の散歩も気持ち良く


お絵描きと文章が書き終わっていて

充実感から一日のスタート。


元気の秘訣は

自身の活動を継続して人の役に立てる事。


一日の「密度」が濃くなり、生きている実感が増えるね。


身体が自動で動いてくれる。


そんな日常になる事を願っている。





🚪



現在のボクの状況は
習慣の書き換え10日目に
「一日一回は文章を書く」項目にて

日付けが変わってしまい
習慣書き換えをリセットする事となった。


今回の記録は9日。

➡️7日のカベを通過出来た

🚪10日のカベを前にしている
→体調面の管理が課題のステージだと感じた


朝の内に活動を全て終えるのとそうでない場合の違いが凄いと思った。

→頭の処理スピードが別人となる


午後を過ぎると能率の低下が顕著になっていくことを実感する。

「この違いのどちらも自身なんだね。」

この仕組みを大切にしていこうと思う。

脳の仕組みって面白いね!


文章に時間がかかってしまうのは

ボク自身、まだまだ浅いジャンルで仕方ない部分だとは思っているけど

語彙の不足や
知見を広げる事
表現力の項目も

並行できることが理想だね。


そんな自身の姿にもワクワクする。


10日間の習慣書き換え挑戦によって

「一分という瞬間」が貴重な事を再確認できる体験になった。


9月の習慣書き換えを始める前の
ボクのセカイからみたら
今は別人に変化する事ができました。

(これも、新田さんと迫さんの「シンセカイ」の講座と、みなさんの挑戦する意識のおかげです!)

ありがとうございます🙏


●10日目を通過しない原因

・早寝ができる1日の有無
➡️夜までに間に合う日は1日だった
(文章を書く慣れの要素は強いと思う)

・行動の優先順位を誤ること
➡️うかつにSNSや家事を優先したりする

・行動のスピード感を意識する有無


古いパターンに戻っていく現実は避ける為にまた挑戦していこうと思う。


心と向きっている感覚が楽しくもあるよ。


●改善に必要なこと

・早寝できるように朝の内に文章を書き終える意識で動く(文章のネタが浮かばない場合は「写経」をする)

・スピード感を意識して適度な休憩を入れる(疲労感を感じる前に気付ける事がベスト緩急を意識していく)

・行動の優先順位を強く意識していく(時間コントロールは苦手なジャンルではあるので、こちらも書き換えていく。ぐるぐる思考に入らない様に思考を観察していく)

→一日の活動エネルギーは無限ではない
どんな情報に多くの「呼吸」のエネルギーを使うのか、優先順位を意識する事が大事🚪

脳の「肺活量」も意識していく🧠


🎬この対策で習慣書き換え祭take2へ挑む


習慣の書き換えを自分の意思でできる様になれば

その経験が

さまざまな事にチャレンジしていくらための源となり力になるね!


自ら自身へ対して主体的に、進化発展していく世界も素敵だね💫


行動が良循環へ変わっていく過程が面白いよ

楽しみながら、カベを開いていく感覚で進んでいこう


「なんだか、きもちいいね🫧」

めぐりのドアを開く朝日へ🌅



最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?