【bowling】投球ラインを決めた、球も買う
今年に入ってから、スコアーも意識して投げてます。
カバーが取れるようになってきたので、だいぶスコア-もまとまるようになってきました。
目標はしっかりカバーすれば狙えるはずのAVG190です。
ラウンドワンの一般レーンで。
最近最初のウチはバンバンストライクが来ます。左だからオイルもキレイなのでしょう。
しかし、後半失速します。
初めてレーンアジャスティングの必要を感じました。
基本的な考え方すら解ってないのです。今までずっと、投げ方だけを意識して練習してきたので。
少し勉強しました。
が、すればするほど、どうすればいいのか判らなくなり・・・
それでもいろいろ考えて、当面以下の方針で行くことにしました。
外専門
外を縦回転で投げようと思います。
ラウンドワンの一般レーン、8枚真っ直ぐが一番スコアが出やすい気がするので、そこを中心に左右5枚幅くらいに特化します。
遅くなってきても、頑張って走らせる所存。練習なので。下手に中に入ったりすると、わけわからなくなるし。
タップは気にしない。むしろ7ピン練習できて良い。アウトステップ化
外投げるとインステップ癖が悪化しそうですが、そこは気を付けます。
アウトステップ化、上体あおらない が再注力課題なので、投げ終わりのスライド足が18枚とかになるよう意識します。
そのためにも、4歩目を右に着くよう修正しなきゃ。ポリッシュしたボール
先週インから投げれるよう2000番でシャカシャカしたけど、ポリッシュに戻します。インから投げるなんて100年早い。球欲しい
15ポンド、スコアは出やすいけどフォーム練習効果はイマイチな気がします。かといって13まで戻す気もないので、14ポンドが欲しい。15ポンドのドリルが合わないってのもあるので、新しいドリルも試したいし。2個目のギアドライブ?
14ポンドの高慣性パール、Twistあたりが欲しいけど、とりあえずギアドライブで我慢しようと思います。でも、売ってくれるのかな?
走って切れないレイアウトにしようかと思ってますが、明日久しぶりに13ポンドのギアドライブ投げてみて決めます。
少なくとも、2ヵ月はこれでやってみよう!