【bowling】右もも内旋
2023年初投げに行ってきました。
体力に不安があったので、近所のウッドレーンのボウリング場で1時間半。
9G投げ、けっこうヘロヘロになったってことは、正月休みに体力落ちてる?
前回の気づき「股の下とスパットを結ぶ」をすっかり忘れてしまっており、気づいたのは家に帰ってから。
あーもったいない。
今日の気づきは以下3点。
1つめは右もも内旋の感覚。
ゴルフ素振り右もも内旋、下肢外旋を意識したらいい感じだったので、それをやってみたら、インステップ気味になってしまい内ミス連発。
なにか間違ってる。
アドレスから左重心にし、右もも内旋・下肢外旋の形を作り、助走1歩目もそれを前にアウト気味にステップするようにするといい感じ。
5歩目も同じ動き。かつ、ギリギリまでみぞおち閉じてバックスイング高くしておき、アウトステップしながらアッパー気味に並進前身にするのが、正解じゃないかと感じた。次回もやってみる。
2つ目は右腕を早くから横に広げること
師匠のようには動かさず、安里さんみたいなイメージにするほうが、簡単で安定するかも。
また、アッパー気味の姿勢をキープし易くなり、降りぬきが良くなる気がする。
こういうのって一度身体が良い感覚を覚えれば、その後は腕動かしてもできる気がするので、しばらくは安里さん式バランスアームでやってみようか・・・