![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149098515/rectangle_large_type_2_a81b8ba488ad17b5bacef3345f5e5bf2.png?width=1200)
オンタリオ州の保険OHIPに申し込んでみた
こんにちは。
トロント在住のmomijiです🍁
さて、今回は
先日、オンタリオ州の保険
OHIPというものに申し込んだので
その体験談を書こうと思います。
この保険は病院にかかった際の
診察料が無料(薬は自己負担)になるそうです💡
申し込む前に前に
何が必要なのかService OntarioのHPや
留学エージェントの記事、
SNSで実際に申し込んだことのある人の
投稿を見て参考にしました。
ちなみに、このOHIP
PR保持者じゃないと申し込めないと
ずっと思っていたのですが
ワーホリの私でも、途中ビザの関係で
少しのブランクがあるとはいえ、
今の会社で1年半働いているので
申し込むことができると分かり
今回申し込むに至りました。
ワーホリでも条件があるようなので
自分が対象になるかどうかは各自
調べてみて下さい🙇♀️
BC州の保険(MSP)はよく聞いてましたが
どうもオンタリオ州に関しては
色んなことにおいてBC州より
情報が少ないなあと感じます😓
自ら調べないとだめってことですね。
OHIPはService Ontarioで申し込むのですが
私は混むと思ってダウンタウンからは
外れた所に(最近引っ越したので)
オンタリオPhoto IDの住所変更と合わせて行きました。
しかし、どうやらPRを持ってない
ワークビザ保持者のOHIP申し込みは
対応できる場所が限られているようで
仕方なくダウンタウンのCollege駅近くの所に
行きました。
実際行ってみるとものすごい人…!!
受付機でやろうとしても
午後だったこともあり既に締め切られていました😅
なので、日を改めて予約してから行くことにしました。
上記のサイトから予約をしたのですが
その時点で、最短で予約できるのが3週間後でした😂
そんなに混むのか…。
予約時に目的を選ぶので
その時に自分が行こうとしている
Service Ontaioで
対応しているのかどうかも分かるかと思います💡
実際に、予約した日時に行ってみると
College駅側のService Ontarioでは
予約した人はこちらみたいな
レーンが書いてあるので分かりやすいです。
そのレーンに沿って歩くと最終的に
人がいる受付の場所に辿り着きます。
その人に「〇時に予約している○○(名前)です」と
伝えると、受付番号をくれます。
私はこの時に「申し込み用紙は書いたか」と聞かれて
まだ書いてなかったので用紙を貰って
呼ばれるまで書いていました。
申し込み用紙は当然、英語なので
解読に私は時間を要し、
10分くらいで呼ばれたので
まだ書いている途中でした笑
求められた書類
・申込書
・ID
・ビザ(ワークパーミット)
・雇用証明書
雇用証明書は事前に
会社にお願いして出してもらいました。
内容としては、私がいつからどの部署で、
どのように(雇用形態や時給)働いているのかが書かれていました。
ちなみに私はIDが住所変更中で
新しい住所が書かれたIDを持っていなかったので
パスポートを提出したのですが
申込書に書いた住所と
同じ住所が書かれた証明書が必要らしく
運よくたまたま持っていた
シェアハウスの契約書を提出したところOKでした😅
ちなみにService Ontarioで
住所変更した時に
貰った控えの書類見せてもだめでした笑
(そっちの方が信憑性あると思うんだけどな😅)
私がこれまでOHIP申込まれた方の体験談を
読むと、どうやらクレジットカードも
申し込みに必要だったという方も
いらっしゃるようですが
私は求められなかったです。
そしてカナダのクレジットカードを
私は持っていないです💦
そしてドナー登録するかどうかを聞かれ、
あとは写真を撮って終了でした。
ヘルスナンバー?はもう発行されていて
その用紙も渡されるので
ヘルスカードが届くまでに
病院行くことがあれば
それを提出すれば適用になるそうです。
カードが届くまで4〜6週間かかる
と言われましたが、私は2週間少しで自宅に届きました。
当然ですがSINナンバーと同じで
OHIPもワークビザと同じ有効期限になってます。
こうして滞在時間30分未満で
申し込みが完了しました。
想像していたよりもとても簡単だったので
これからもカナダで働くつもりの方は
取っておいて損はないと思います😌