マガジンのカバー画像

お知らせ一覧。

96
みねのもみぢばnoteに関するお知らせやご報告。
運営しているクリエイター

#お知らせ

明日の夜から足利遠征です。
長くなりそうなので専用マガジン作ります。

ハスつかさんの企画に参加することにいたしました。自信作なんだけどあまり読まれないアノ記事です。

ハスつかさんの企画はこちら
https://note.com/tukamatter/n/ndc29f975999f

以下の通りクリエイターページを変更しました。
固定記事→創作大賞2024受賞作
プロフィール→サイトマップ
仕事依頼(new)→自己紹介

ウェポンガラスペンの記事がいつのまにか「買ってよかったもの 記事まとめ」に収録されていました。

https://note.com/momidiba/n/nb94aa5a554c0

社員旅行の記事とコラージュはがきの記事が「旅のフォトアルバム 記事まとめ」に追加されてました!
シゲクさんの紹介記事で初めて気づいた……

何事もなければみねのさんの作品が東京都美術館に展示されるはずです。

https://wayoh.jp/pen

今夏には弊noteの目的のひとつである個人サイト「デジハリマニアックス」の有料マガジン化を実施します。

作業じたいは既に終わっていましたが、改めて「みねのもみぢばnote」の再始動を宣言いたします。
 マガジンのカテゴリ再分類
 無料記事の有料化切り替え基準の明確化
 有料マガジン「みねのもみぢばの本音」の本格始動
 「いい記事ゆめきぶん。」の形式変更

思ってた以上にショックだったので仕切り直しと7月1日予定のお知らせ。

思ってた以上にショックだったので仕切り直しと7月1日予定のお知らせ。

 寝落ちで連続投稿が途切れるとは……orz

 noteって「連続投稿○日」表示が出るぶん思った以上にダメージ食らってます。

 こういうのってマジで活動やめる契機になりやすい。でも辞めたくないので、思い切って来月から再始動します。実質的な6/30投稿休止宣言。

 6月の残りは渋滞しているレポのネタ整理・執筆と創作大賞向けの準備、自分のnote再編作業に充てます。

24/07/01に実施するこ

もっとみる

noteが「このレシピが好き」の募集を始めたので、今度は「白ごはん.com」さんにリンク可否を問い合わせてます。
私もだけどあそこのレシピ好きな人多いと思うんですよねぇ。

伊勢丹FOODIEのレシピへのリンクについてご回答頂いたので記事に掲載しました。

https://note.com/momidiba/n/na25174ba4d30

「私のコレクション」応募作品執筆に取りかかります。工作の過程は呟きますが、次の通常記事投稿は間があくかもしれません。

しばらく展覧会感想に注力します。
3つほど溜まっているので。

きのう初の試みとして「読み物としては無料、作りたい人向けに分量のみ有料」の黒枠記事を販売しましたが、「購入者でないとコメントできない」という盲点がありましたので、コメント専用記事を作成しました。
https://note.com/momidiba/m/mdb9f9dd16bc9