もーりー@朝活note執筆チャレンジ中!

私は東京・横浜に拠点を置くマーケターで、デジタルマーケティング領域で13年の経験があります。 メーカーや作り手が作った魅力的な商品・サービスを「想いのバトン」と共に消費者の方に繋げる役割を担っています。 ※写真は子どもの運動会のときのガチリレーの様子です

もーりー@朝活note執筆チャレンジ中!

私は東京・横浜に拠点を置くマーケターで、デジタルマーケティング領域で13年の経験があります。 メーカーや作り手が作った魅力的な商品・サービスを「想いのバトン」と共に消費者の方に繋げる役割を担っています。 ※写真は子どもの運動会のときのガチリレーの様子です

最近の記事

  • 固定された記事

改めて、自己紹介をします

前回の自己紹介記事の公開から1年と100日! noteでの発信の重要性を感じ、自己紹介を改めてさせていただきます! 誰だおまえ! いや、そもそも興味ないし 自己紹介なんで誰がみるんや! 等々の声が聞こえてきます。 ありがとうございます。 そんなご意見もあるかと思いますが、 私のことに興味を持ってくださり、マインドマップで書き起こしてくださる方がいらっしゃったり、 今後、私の活動においてnoteの自己紹介記事があることの重要性を1年と100日経って気付き、 今、

    • 【読書感想】YouTube集客の教科書

      気がつけば、YouTubeのディレクター職まで行っている今日このごろ。 以前、無料配布されていたりゅう先生の本を改めて読むことにしました。 内容はこちらで解説もされています。 この本を読むと、 どうすればYouTubeを最大限に活用して集客とファン化を実現できるか? ということがわかります。 さらにマーケティングの超基礎、また経営者としてのYouTubeの考え方や、「成功する人は、失敗しない」ということも学べます。 マーケティング、社長の仕事などを軽く触れた上で

      • 新しい環境での情報収集と、日経新聞の活用術

        10月末でこれまで所属していた制作会社から離れ、11月から新しい環境に飛び込みつつあります。 新しい環境では100の事業を進めておりまだ数%しか関わりがありませんが、さまざまな業界の基礎知識をインプットする中で、日経新聞が驚くほど役立っていると日々感じています。 この記事は日経新聞を読むことをアドバイスしてくださったメンターの方に向けての感謝、 そして、日経新聞をまだ読んだことがない方に様々なメリットがあるということを伝えるために執筆しております。 今回は、日経新聞の具体

        • Microsoft bing広告(MS広告)のススメ~40代以上をターゲットにしている事業主は即参入!~

          私は、コンサルティングに入っている企業において、Microsoft bing広告を用いて13期目で過去最高売上を達成することができました。 直近、Microsoft bing広告(以下、MS広告)を検討してもよいのではないか?というお客様が多く、改めてMS広告のおすすめ点について記載したいと思います。 私が実際にお客様に提案した内容をベースにしているので、有料とさせていただきます。 ※実際にこの記事でMS広告のご提案を行うため、一定期間、無料で公開致します。 MS広告(

        • 固定された記事

        マガジン

        • 定期的にインプット
          1本

        記事

          【1人社長&社員5人以下】経営者向け。こんな人材は会社を潰す!『ダメ人材』の見極め方と『優秀人材』発掘&定着方法

          深刻な人材不足に直面している日本。 引き手数多な優秀人材を採用し、継続してお仕事をお任せしていくことに年々ハードルが上がっています。 ・一人親方社長さん ・小規模の会社の社長さん ・僕と同じ様にフリーランスや副業している方 お仕事を受けて、お仕事を振り分けている皆さん。 こんなお悩みはありませんか? 仕事を依頼しても成果に繋がらなかったら直接に業績に響き、クオリティの維持や納期が守られないのが怖い 外注を積極的にしていないので信頼できるパートナーが少なく、依存せざる

          ¥1,000

          【1人社長&社員5人以下】経営者向け。こんな人材は会社を潰す!『ダメ人材』の見極め方と『優秀人材』発掘&定着方法

          ¥1,000

          LP制作 20万円 vs 100万円:“お得×最短”を狙うか、伴走で“堅実×結果”を追い求めるのか?

          こんばんわ。 9時からYoutubeチャンネルの撮影現場監督だったので、 朝活は電車内の日経新聞のみとなりました。 ですが、代わりに有名なTiktokerの方とお仕事できたり、 実店舗サロン運営の価格設定をしたり、 夕方家に帰ってからもEC業界でかなり有力な業者さんと打ち合わせができたり… 自己投資には時間を割けなかったものの、さまざまな学びがあった一日でした。投稿が遅くなりましたが、今日も執筆を続けていきます。 さて今回は、前回の記事を紹介したライターのちよこさんとお

          LP制作 20万円 vs 100万円:“お得×最短”を狙うか、伴走で“堅実×結果”を追い求めるのか?

          哲学マーケティング

          お久しぶりになりました。 地元に帰省していたり月末月初の請求書ラッシュに追われ ようやくnote執筆する時間が捻出できました。 ただ、毎朝日課の日経新聞は続けています。その中で「哲学」の記事をみました。 内容としては「世界や情報がカオスになって先行きがいかなくなったときに人々は哲学に行き着く」という内容の大阪大学名誉教授の鷲田清一氏の記事でした。 その中で というのが痛烈に食らいましたね。 色々調べるともう何年前から「哲学」は必要ですよ。と説き伏せられていました。

          【業務効率UPの教科書】を読んで~第3回目~『ザ・ゴール』の理論をかけ合わせた外注チームビルディングの実践

          第3回に分けて書いていた、以下記事の最終回です。 第1回、第2回でお伝えしてきた業務外注化に 全体最適化の「ザ・ゴール」を取り入れば、業務効率化においてかなりのツボを抑えられるじゃないか思っています。 私の事例も踏まえ、考察してみます。 1. 『ザ・ゴール』の制約条件の理論(TOC)の概要制約条件の理論とは? エリヤフ・ゴールドラットによる『ザ・ゴール』では、システム全体のパフォーマンスが、最も弱い部分(ボトルネック)によって決定されるという「制約条件の理論(TOC:

          【業務効率UPの教科書】を読んで~第3回目~『ザ・ゴール』の理論をかけ合わせた外注チームビルディングの実践

          【期間限定】社員ゼロ・外注9割で売上を伸ばしながら自由な時間を増やす『外注組織化メソッド』

          こんにちは、もーりーです。 経営者・フリーランスのあなたは、こんな悩みはありませんか? ・自分が止まると売上も止まってしまう ・仕事に追われて家族や大事な人との時間が取れない ・プレイヤーの立場から早く抜け出したい ・人に任せるより自分でやった方が早いと感じているが、そこから脱却したいと思っている... もし、そんな悩みを1つでも抱えているなら、 このメールを最後までお読みください。 今回ご紹介するのは、 『 OMC (Outsourcing Master Class

          【期間限定】社員ゼロ・外注9割で売上を伸ばしながら自由な時間を増やす『外注組織化メソッド』

          他社の広告運用のリプレイス提案を受けて

          今回は、私がコンサルティングに入っている士業のお客様で、 今外注している広告運用を別の代理店にスイッチする際に その代理店の提案内容をチェックするというご依頼のMTGがありました。 以前の私が広告案件を獲得するためにやっていたことを逆の立場で受ける事になり、何となく自分のレイヤーが上がったな、と感じた瞬間でした。 今回は、広告案件をリプレイスで営業を逆に受けたことを通し、気付いたことなどをアウトプットしたいと思います。 ・【広告主】広告代理店をどのように選ぶべきかわから

          他社の広告運用のリプレイス提案を受けて

          【業務効率UPの教科書】を読んで~第2回目~外注化×AIによる爆速業務効率化

          上記記事の続きです。 第3回はこちら。 日経新聞の私の履歴書から、従業員のエンゲージメント(情熱)が日本が著しく低いということを学びました。 職場への愛着を持っている日本の平均は6%。 世界平均23%、アジア平均18%に比べるとかなり低い。 これを対処するには、 ・株を配るオーナーシッププログラム ・事業計画に深く同意してもらう ・経営陣などコアメンバーの報酬の一部を株で支払い業績と連動させる などの対処方法があったがこれは一部の企業にとっては素晴らしい解決策であ

          【業務効率UPの教科書】を読んで~第2回目~外注化×AIによる爆速業務効率化

          【自己投資】1時間3万円のコンサルを受けて得た成果とは?

          最近、自己投資に優先的に時間を配分しておりnoteでのアウトプットも習慣化するようにしています。 今日は、自己投資の一環として、1時間あたり3万円のコンサルティングを受けたのでそのアウトプットを行います。 これを読んでいる方で、1時間3万円のコンサルを受けた経験のある方はいらっしゃいますか? ・3万円分の価値が得られるのか ・具体的にどのような成果が得られるのか 不安もありましたが、結論その価値は十分にありました。 今回、私は実際にこのコンサルティングを受けた感想と

          【自己投資】1時間3万円のコンサルを受けて得た成果とは?

          【業務効率UPの教科書】を読んで~第1回目~業務効率化の基礎とクラウドディレクターの重要性

          今回は上記の本を読んでの感想と考えていることを報告いたします。 1.はじめに人材不足が叫ばれている現代のビジネス。 業務効率の向上は、価格競争力を維持し、成長するための重要な要素です。 特に、日本では人材不足が深刻化し、リソースの有効活用が求められています。 限られたリソースをいかに効率的に運用し、成果を最大化できるかが、多くの企業にとって最大の課題となっています。 その中で、正規雇用ではなく、業務委託や、クラウドワーカーへお仕事を依頼する企業が増えてきました。 かく

          【業務効率UPの教科書】を読んで~第1回目~業務効率化の基礎とクラウドディレクターの重要性

          1ドル150円台突破。セールスが変わった→野球で言う打席が増えたという例え

          本日の日経新聞の記事です。 #日経COMEMO #NIKKEI 1ドル135円が理想とされている中、じわじわと140円台から上がっていきついに150円台となりました。 社長100人にアンケートを取ってのことですが、 前は130円が理想といっていたので、現実を突きつけられて理想が引き上がっているだけですね。(多分) 「1ドル150円」の影響は?簡単に解説 今、1ドルを日本円に換算すると150円必要であることを意味します。 ・海外旅行者 →ドル圏に行く場合、以前よりも

          1ドル150円台突破。セールスが変わった→野球で言う打席が増えたという例え

          日経新聞を3週間読んでわかった9つのこと

          日経新聞と聞いて、どんなイメージを持っていますか? 「経営者や金融関係者、コンサルタントが読むもの」――そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。実際、私もその一人でした。 これまで日経新聞を手に取ることはなく、 「株なんて持ってないし、自分には関係ない」 「面白くなさそう」 「新聞なんて古い」 と、どこか敬遠していたのです。 そんな私が日経新聞を手に取るきっかけとなったのは、尊敬する経営者・白濱さんの 「教育者として自己投資は当たり前」 という言葉。 こ

          日経新聞を3週間読んでわかった9つのこと

          再生

          まともな発注者なら100%共感!フリーランスの非常識あるある17選

          この動画は、栗原さんという尊敬する経営者の方に教えて頂いたのですが、 非常に勉強になりました。 これから大きな仕事が来る前に、これを知ってよかったと心から思いました。 「社会人経験ないな」とすーっと引かれることもこれまでにたくさんあったかと思いますが、この動画を見ることでそれを最小限にできるのではと考えてました。 まだフリーランスではないですが、普通の社会人一般常識として、意識する必要がある最低限の「プロ意識」を学ぶことができました。 もちろん、自分が気をつけなければならないことはたくさんありますが、全然できてないフリーランスの方っていっぱいいるよな。。と。 まずフリーランスというか全社会人は見て欲しいですね。 以下、特に学びとなった部分です。 ①絵文字や「!」を多用していた └女性フリーランスの方と一緒にお仕事することが多く、つい釣られて絵文字を使っていた。 その方々とのコミュニケーションにおいては問題ないとは思うが、それを取引先やフォーマルなやり取りでも使っていた。 使っていたときの心理的には「固くなりすぎないように」を意識していたが、正直他のフリーランスの方から、バンバン絵文字を多用してくる人は、現状読むのが億劫になってきている。 結局は読まれないと意味ないので、要点だけ伝えて、絵文字の多用は控えることにしたい。 ②土日にばったりレスがない └前からオンオフの切り替えが苦手で、全然土日でもやれる。 だけど、今息子が小さく、ワンオペ育児や家族行事でヘトヘトになってしまいがちな土日。 かつ、ちょっとした空き時間でもスマホを見るな。家内から言われがちなのでクライアントには月曜日に確認します、など返信だけでもしておくようにしたい。 ③勝手に報告をやめる └これは自己投資を習慣化する目的で、平日限定で、自己投資をした報告をすることを決めたが、勝手にやめないように意識したい。 現代人の1日のインプット量は、大正時代の一生分に匹敵すると伺った。 とにかく、日経新聞を初めとした質の高いインプットを選びとること、そして何よりアウトプットに時間を割くことを今後意識していきたい。

          まともな発注者なら100%共感!フリーランスの非常識あるある17選

          再生