
イギリスの田舎街をみてウクライナに想いをよせる
こんにちは。
皆様、ごきげんいかがですか? 最近、テレビやネットニュースを見ないようにしていると、心の平穏が保たれるなと感じています。]

意識してニュースを見ないようにしてても、自然とはいってくる情報があります。その一つがロシアによるウクライナ侵攻です。
ウクライナは距離的には遠いとは言え、お隣の国ロシアによる軍事侵攻なわけで、他人事ではない、ウクライナの人びとにもっと思いをよせてるべきではと今日あらてめて感じました。
そのきっかけとなったのが、朝のルーティーンとして行っている世界の街歩き動画をみながらのエクササイズウォーキング。
イギリスのカントリーサイド(田舎)を中心に動画をあげているチャンネルDave's Walksさんの動画をみていたら、個人の家でウクライナ国旗をかかげているお宅が数棟あるんです。


世界の街のウォーキング動画を毎日見ていますが、教会や各大使館など公の機関がにウクライナ国旗が掲げ上げているのは目にしますが、個人のお宅で国旗を掲げているのを初めてみました。
ヨーロッパで距離的に身近とはいえ、イギリスはヨーロッパの中で島国でロシアの直接の脅威はありません。それでもウクライナで苦しむ人々のことを思う心の広さを感じました。わたしも、もっとウクライナの人に想いをはせようと感じたのでした。
あらためて、ウクライナと世界の人びとの平穏を祈り歩きます。
意(思い)を乗せてあるく歩くこと、意乗り、即ち、祈りです。

そのウォーキング動画であつかっていた街というか村は、イギリス南部のLulworthラルワースとう街

チャンネル名:Dave's Walks
撮影日:2022年7月