
いぶすき菜の花マラソン2020②スタート~5km
当日。
朝4:00すぎに起床。
歩いて鹿児島中央駅まで移動し、指宿枕先線に乗車。
朝早くの便でしたが電車には人がいっぱい。
たまたま早く乗れたので座って移動できました。
移動時間は約1時間。
ちなみにいぶすき菜の花マラソンは、電車以外に
送迎バスと高速船の2つの手段もあるのですが
どちらも事前に申し込みが必要になります。
去年はおもしろそうだったので高速船で移動しましたが
料金的、移動時間的には電車が一番リーズナブルでした。
混雑を嫌う人はバスや船のほうがいいと思います。
そして、指宿駅に到着。
そらまMEN
竜宮伝説の地、長崎鼻の近くでもあるので
このようなものが駅前にある。
ちなみに写真には写ってませんが常設の足湯もあります。
指宿駅出口がやたら混雑してるなーと思ったら
会場までの直通シャトルバスが出ており、そのために長蛇の列。
ちなみに120円の有料となっております。
が、長蛇の列にウンザリしちゃったので会場まで徒歩。
ちなみに距離にして約2.5km。ウォームアップがてら。
スタート会場に到着。
到着後、思ったほど時間に余裕がなくバタバタと準備。
更衣室からも500mくらい離れてたのでササッと着替えて
なんとか間に合った。
制限時間8時間というかなり長めの設定のレースなので
仮装ランナーも多い。
物凄い列。
そういえば前回参加した時もスタートロスが長かった。
スタート号砲前にトイレに寄り、並んでいるうちに号砲。
あわわ、としたもののその後もスタート渋滞は続いたまま。
ようやくスタートゲートに到着。
瀬古さんのランナーいじりアナウンスが延々と続く中
いよいよ私もマラソンのスタートを切れました。
そしてランナー渋滞。
こういう時は無理に抜くことは意識しないのが吉。
友人のペーサーとしてのんびり走る。
俺に構うな先に行け!(死亡フラグ)
謎の金色タイツ集団。
ここで抜いたのですがレース最後で抜かれました。
地元TV局のアナウンサーさん。
レース終わってからテレビ見て知りました。
去年も同じところ、
同じ格好で踊って応援してくれてたフリーザ様。
今見ると話題のピンクシューズ履いてる!
最初の登りとなる橋。
だいたいこのあたりでペース落ちる人多いので
少しでも人を抜くならこのあたり。
橋を下って次の登りへと向かう。
基本的にランナー数に対して
道が狭いので序盤は渋滞がち。
メキシコ伝統衣装のランナー。
カラフルで陽気そう。
さて、まずは5kmまでに向けた最初の登り。
いぶすき序盤の難所。
ハングルでの応援メッセージ。
最初のピークを越えていったん下り。
コースマップではのこぎりの歯みたいに
小刻みなアップダウンになってるトコ。
遠くに急な登りが見えてます。
さて5km到着。
あと37.195km。