見出し画像

懐古と創新

本日、9月4日は語呂合わせから【クラシック音楽の日】とのこと。

以前は作品制作の時にもっぱらモーツァルトをラジカセから流していました。

オーケストラ、というものを今になって鑑みると、あれほど多様な楽器の「音」が混在するにもかかわらず、互いの妨げになるどころか美しく調和しているのが何気に凄いです。

なんだか、久々にクラシックを聴きたくなって来たなぁ……🤔

又、周知ではありますがクラシックとは、古風懐古的といった意味を持ちます。

古来から紡がれる木版画の良さを取り入れながら、現代ならではの表現を施すことが僕の信条です。

温故知新、ならぬ「温故創新」です。

いいなと思ったら応援しよう!