
大学卒業式までにすること
卒論が落ち着き、気が付けば卒業式まで2か月を切った。卒業式の準備をしなければ。私は卒業式とかセレモニー的なものの重要性がわからないタイプで、半年前まで「いろいろ準備が大変だしサボろうかな。スーツで行っちゃだめかな。」なんて友達に言っていたが、誰も理解を示してくれず、こういう式典も最後だからちゃんと準備をして行くことにした。
まずは袴とヘア・メイク!
袴や着物は卒業式袴フェアみたいな会場に行ってレンタル屋さんを何件かまわったが、割引もあったので成人式と同じお店をチョイス。他店だと10万円ほどしたが4万円弱だった。カラーは成人式が赤だったので緑色にした。なお成人式は20万円超。(すべて親負担)親から前撮りを勧められたが成人式の時に撮影代+アルバム代で10万円以上かかったことを私は忘れていない。(親負担)さらに、前撮りの時の顔は当日よりもパンパンで絶対に見返したくないアルバムが出来上がった。よって、今回の前撮りは遠慮した。ヘアメイクと着付けは大学近くの美容院で予約した。成人式と違って日程が集中していないため、直前でも申し込めたが、卒業式の開式時間が午前中だったので6時半始まりである。これは約3万円。(自己負担)
ドレスとホテルの予約!
今から1か月ほど前に謝恩会があることが判明。ドレスコードらしい。ドレスは結婚式や同窓会で着たものがあるが、荷物とヘアスタイルが問題だ。誰かのおうちにお邪魔しようかとも思ったが、みんな退去しているようなのでホテルの予約を取ってそこで着替えることにした。当日の入りも早いので2泊。ホテル代は2万円超くらい。ヘアスタイルは今もまだ悩み中である。セットし直す時間はないし、和装にも洋装にも合う髪型にしなければいけない。王道が好きなので、ハーフアップにしようかななんて思っていたけど崩れそうで心配。普段しないから似合うかわからないし…。髪飾りもドレス用になにか買おうかな。あと、パンプスのヒールが高すぎるので買い換えたいのとバッグも買おうか悩み中。
これからすること!
服装とホテルについては何とか用意できそうだ。だが、これで終わりではない。他にも準備しなければいけないことがたくさんある。
・ダイエット
現在50キロジャスト。体重よりスタイル派だけど、そのためにもあと5キロは落としたい。お菓子は我慢するとして、卒業式までに3・4回旅行に行くのと友達との飲みを楽しみにしている私がいる。それらをどう乗り越えるかが肝心。大丈夫な気はしていない。あとは卒論でむくんだ脚をどうにかしなければ。タイで買ったマッサージオイルを使う時が来た!
・小顔ストレッチ
私はダイエットと小顔ストレッチは別項目だと思っている。それくらい、顔の変化は遅いのである。小顔ストレッチを意識して取り入れることで顔だけパンパン現象を回避。あと左右差も縮めたい。
・肌質改善
もともと肌は強い方だけど、この時期は稀に荒れる。まめな保湿や洗顔を心掛けたい。唇に関しては普段から荒れがちなので、リップやオイルをこまめに塗らなくては。
・花粉症対策
小学1年生で発症。落ち着いてきたと思っていたが、1・2年ほど前から眼鏡なしでは涙が流れるほどに悪化。常に鼻もムズムズ。今年はちゃんと病院に行って薬を処方してもらおうと思っている。そうでなければ卒業式が悲惨。
・まつ毛パーマ
私は超下向きにまつ毛が生えているので、ビューラーでは事足りずこれをするのとしないのでは印象が全然違う。1・2か月5000円超と高いので普段はしないがこういう時ぐらいはね。1週間前くらいに予約をしておこう。
・アルバイト
最近働いていないので貯金がない。まだホテル代もヘアメイク代も旅行代も遊び代も何もかも払っていないので死活問題。1年前から自宅通学にしたのだが、当初は就活でアルバイトどころではなく、暇になって単発バイトでもしようと探したところ求人がほとんどなかったのだ。引っ越しなどの体力仕事はあるのだけれど、そういう系で1日働いたら1日寝込むレベルに体力がないので尻込みしてしまう。卒業式までに10万円くらい稼ぎたい。3時間分くらいの時給と交通費を無駄にしてでも都会に出て、コツコツ貯めていくしかないかなあ。いや、それなら最初から体力仕事をするべきなのか。
改めて書き出すと大変に見えるけれど、こういうのは楽しんだ者勝ち!最後の卒業式は気合を入れて頑張りますっ!!!!