![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157148212/rectangle_large_type_2_a3345e46445ba369ba92d9c562198140.png?width=1200)
【視聴感想】結婚作詞離婚作曲
ラジオ番組の制作に携わり、忙しくも充実した毎日を送る3人の女性。だが予想外の出来事をきっかけに、幸せなはずの結婚生活が不協和音を奏で始めて...。
おすすめ度(5点満点):★★★★☆
主なキャスト:
パン・サヒョン(30代弁護士):ソンフン
プ・ヘリョン(30代ラジオDJ):イ・ガリョン
シン・ユシン(40代精神科医):イ・テゴン
サ・ピヨン(40代ラジオPD):パク・チュミ
イ・シウン(50代ラジオ作家):チョン・スギョン
パク・ヘリュン(50代大学学科長):チョン・ノミン
感想
基本的にドラマはライトに楽しく観れるものが好きで、重たいテーマのものや悲しいもの、悪い人がいっぱい出てる作品が苦手・・・。
なので、この作品が大きく話題になったとは知っていたし、大好きなソンフンが出てるのも知ってはいたものの、「ソンフンも不倫しちゃう夫役だし、ムカムカしそうだし、観たくないなぁ・・・」となかなか手が出せていませんでした。
ところがどっこい。
いい意味で裏切られた。めっちゃおもしろかった。
ストーリーは、30代、40代、50代夫婦が中心で、妻側が同じラジオ局で同じ番組を作っている同僚同士。この3組の夫婦の夫が浮気をしてて、それが発覚、家族が壊れていく様を描いています。
シーズン3まででていて、そのうち、シーズン1前半では妻側の視点で、後半では不倫する夫とその相手の視点で物語が進みます。
家族のために献身的に尽くしても、完璧な妻であろうと努力しても、美しくいても、結局浮気されるときは浮気されるしで、わかりやすい対策なんてないのね、、、と結婚の現実を突きつけられる感じです。未婚の方がみたら「結婚こわい」ってなりそう。
(以下、ネタバレ要素が若干含まれるので、ネタバレNGな方はここで終わってください)
最初に離婚話に発展するのが50代夫婦。子どもも二人いて仲いい家族だと思っていたら夫から突然「長く一緒にいすぎたから離婚したい」と言い出され、とまどいながらも承諾したら、実は裏で浮気してて、それがのちにわかって家族会議に発展。
この家族会議がホントにすごかった。シーズン1のメインエピソードといえるんじゃないかと思います。
個人的にですが、このドラマにハマったのはその場面からです。ぜひみてほしい。
私としては苦手なジャンルだったはずなのにはまってしまったというすごくレアなドラマ。いったいどこをおもしろいと感じたのか改めて考えてみました。たぶん以下のポイントがありそうです。
1.3組あって展開が切り替わるのが早いので飽きずに観れる
家族会議とか親子の対話とか、ちょいちょい長い対話場面はあるんですが、基本的にそれぞれの夫婦や人で視点がこまめに切り替わるので飽きずに観ていられます。
2.登場人物が個性的
主要な6人ももちろん個性的なんですが、妻たちの同僚のエンジニア部長も謎が多くて気になる存在だし、40代夫婦の義母もいい感じの気持ち悪さでゾクゾクするし、30代夫婦の夫側両親の小競り合いも面白いし、脇を固める人たちが超クセつよで気になってみてしまいます。
特に私のお気に入りは、40代精神科医の義理の母親、ドンミ姉さん。精神科医の幼い頃を支えてくれた人だけど、のちに精神科医の父親の後妻に。仲良くふるまってたけど、父親が好きなわけじゃなく、精神科医が好きで傍にいたくて後妻になった背景があるので、ちょいちょい義理の息子の精神科医に色目を使う感じが気持ち悪くてゾクゾク。ここまでの執着が怖いw。
3.ムカムカ直後のスカッと感
基本が不倫とか家族不和だし、浮気が発覚してからの夫の言い訳や言い分がまぁひどいので、夫の言い分を聞いてると超ムカムカします。夫たちみんな社会的には賢い人たちでもあるので、それっぽい例え話したり、一見理論だった風な話で自分の立場をわかってもらおうと、あーだこーだ言うんですが、観てるこっちとしては「なに言っちゃってんだ?!コイツ」って心のなかで叫びたくなるわけです。
で、そんな視聴者の心を代弁するかのように、ムカムカをバッサバッサ切っていく人がいてそれが最高に気持ちいい!!
シーズン1のメインどころ、50代夫婦の家族会議だと、夫(父)のグダグダな言い分に、妻(母)は呆れ&子どもの前だからっていって反論も最小限なんです。みてるこっちは「妻、もっと言い返せよーーーー!!!」って思ってイライラしちゃうワケなんですが、20歳の娘が我々のイライラを代弁するかのようにバッサバッサ切って完膚なきまでに叩きのめします。「望むものすべては手に入らない」と・・・。
娘、最高!!!
ムカムカとスカッとする瞬間に時間差があると、こっちはずっとムカムカしてないといけないのでつらいんですが、この時間差が少ないとストレスが最小限で、逆にスカッと感が増して気持ちよかったです。
4.ソンフンがかっこいい
すみません、これは超個人的視点ですが、30代夫婦の夫役パン・サヒョン(ソンフン)のビジュアルがとても良いです💛
![](https://assets.st-note.com/img/1728954926-tSjpigyuvrBzeT6MJ49c0D8G.png?width=1200)
「不倫しちゃうのがちょっとな~~」となかなか手を出せなかったドラマですが、この夫婦の場合、嫁さん我が強すぎだし、子どもが欲しくなってきた夫に対して子ども作らない主義の嫁で子どもに対する価値観も変化があったりするしで、パン・サヒョンの浮気もちょっと仕方ないのかなと思うところが多々あり・・・。完全アウトとならないキャラだったので全然抵抗感なくみることができました。(ま、ちょいちょい「都合イイことばっか言いやがって」感はあるんですけど・・・)
キャラクター的に、なにか困ったことがあると金持ちな親にすぐ頼りがちだし、嫁さんにはなんにも言えないし、浮気するしで、情けないところも多く、ソンフンがよく演じていたオレ様御曹司役とはだいぶ違うんですけど、このダメ部分とイイ男感をものすごくちょうどいいバランスで演じていました。
すごいうえから目線な表現で何様?!って言い方になっちゃうけど「ソンフン、ホントどんどん演技うまくなってるんだなぁ」と心から感動してしまった・・・。
このドラマをみて、夫婦ってほんと夫婦によってそれぞれだし、家族の不和に理由がある場合もあるし、防ぎようのない場合もあるし、なんかもうどうしようもないな・・・って思ってしまいました。
結婚してる人は「自分にも起きることかも・・」とゾワゾワした気持ちになるだろうし、実際に浮気された人にとっては「あぁ思い出すこのムカムカ」となるだろうし、未婚の人には「結婚こわい」ってなるドラマ。
決していい気持ちで楽しく観れるものではないテーマだし、私にとっては苦手なジャンルなはずなのにこんなに面白くみれてしまったってのがすごいなと思いました。
ドロドロが苦手な人でも、水戸黄門的要素も多いので、楽しくみれると思います!!
すごい面白いけど、シーズン2をみたあとだと、シーズン2の方がおもしろかったので、そことの相対比較でシーズン1は★4で。