43話;ベランダも無い社宅に住んでるけど趣味が植物栽培の女 〜栽培用品紹介と自分語り〜
こんにちは!
急に寒くなりましたね(と言ってる側から気温が上がるのですが)
毎年この時期になると私は冬用の球根を仕入にホームセンターへ向かうのですが、今年は忙しくてまだ購入できておりません。
今年もヒヤシンスを育てようとは思っております!
今年の夏はバジルとシソを栽培していました🌱
そんな私ですが、転勤族のため会社に用意された借上社宅で生活しています。
一人暮らしのアパートに住んだことがある方はわかると思うのですが、一人暮らし用のアパートというものは基本的にベランダがありません(そんなことはありません笑)
今住んでいるお部屋は掃き出し窓が無く、腰窓が1つあるだけの簡素なお部屋です。
そんなベランダも無い家で細々と植物を育てる私の日常を今回は紹介したいと思います。ちっちゃいお部屋だけど植物を育てたい人のスタートのきっかけになったら良いなと思います🍀
1,育てる植物を決める!
まずは育てる植物を決めます。イメージが湧かない場合はホームセンターの園芸コーナーに行ってみるのがおすすめ★
私が初めてお迎えしたのは小さい多肉植物でした!多肉植物やサボテンはお水をあげなくて良いから簡単!と思っていると痛い目を見ます( ; ; )
実は結構難しい植物です。水のあげすぎや日光不足、風通しの良さなど綺麗に育てるには手をだいぶ入れないといけないです。何より、多肉植物は屋外で育てる方が向いていたりします。
私もサボテンは水のやりすぎで腐らせてしまいました。。。
けれど多肉植物は色鮮やかで水耕栽培にもできるため、コツを掴めば増やす事もできます!私が初めてお迎えした多肉植物は5年くらい咲いておりました!(今は根腐れしてしまい残った葉っぱで水耕栽培しています)
次によくあるのは観葉植物です。こちらもいろいろな種類があります。種類によって水の量、日光の量が違うので置く場所をイメージして選ぶほうが良いです。私は観葉植物を扱ったことがないのであまり詳しいことは言えないのですが、直射日光などは葉焼けの原因になるため窓辺に置くのが一概にいいとも言えないようです。
小さいお部屋だと野菜は難しいですが、ハーブや葉物は小さいポットでできるのでおすすめです。私はバジルとシソを栽培していますが、どちらも結構収穫できます。
試したことはないですが、大根などの根菜もペットボトルなどがあればできるようです。
あとは球根です。春植え球根は水耕栽培には向いていないので、プランターがおすすめです。種類にもよりますが、大ぶりの花が多いため窓辺に置くのはちょっともずかしいイメージです。秋植え球根はヒヤシンスなど水耕栽培しやすい球根も多いです。
時々花の咲く頃にお店に球根を探しに来られる方がいますが、球根は秋に植えて冬に咲く!みたいにみんながイメージする季節よりもずっと前に植えなくてはいけないので注意です🌷
後は時期によりますがジャガイモ🥔やキノコ🍄🟫もあります。最近はお手軽セットのようなモノが出回っているので簡単にスタートできておすすめです。
私もキノコ栽培セットにチャレンジしたことがありますが、その冬は毎日が炊き込みご飯になるレベルでキノコが採れました。
2,道具と土
我が家に常備させてる園芸セットをご紹介します。
私は園芸セットを下駄箱のスペース一角に収納しています。一人暮らしの家の下駄箱ってイメージわかります?細長ーい扉で開けると靴が1段に1足収納できるようになってるアレです笑アレの一角を園芸用品スペースにしています。
まずは土です!土は地味に捨てるのが難しいので、捨てられる土を選んだ方が良いです。使い終わったら可燃ごみで捨てられます!
実家に庭があるとか、捨てられるアテがあるなら育てる植物にあった培養土を選んだ方がいいです。私は余った観葉の土を使用しています。後、鉢底石と古い土の改良土も揃えています。
大袋は場所をとるので小袋を買った方が良いです。ホームセンターの外売場にはデカい袋がずらーって並んでますが、私達が求めている小袋は大抵店内の端っこにひっそり存在する園芸コーナーにあります。5Lとかの本当に小さいポット用みたいな土が並んでます。
鉢底石はキッチンの排水溝ネットに入れると鉢穴からこぼれなくて良いです!
改良土(リサイクル土?)は使い終わって栄養のなくなった土を復活させてくれます。
私は栽培中に流れて土が減った場合も追加の土として使っています。
次にプランターです。窓辺におけるサイズのミニコンテナプランターとか小さな鉢を使用しています。100円ショップとかの方が可愛いサイズの鉢がたくさんあります。水の受け皿がついてるものを選んだ方が良いです。
あとコテも私は100円ショップの一番小さいサイズを使っています。初めはコテなしで作業していたのですが、やっぱりあったほうが良いです(それはそう)
次は普通の園芸では使わないのですが、土いじりなんてできる場所ねえよ!って人におすすめなのがマスカーです。
通常は養生に使用するモノなのでホームセンターの塗料コーナーとかに置いてあります。養生テープにビニールが付いていて、作業する場所にこれを敷いておくと土をこぼしたりした際マスカーごとゴミ箱にポイできます。サランラップでも代用できると思います!
後はハサミとカッターです。剪定や胴切りに使用します。切った場所から雑菌が入ると枯れてしまうので消毒したり専用のモノを用意した方がいいらしいです。私はハサミはそこら辺のお道具箱のを使ってます。カッターは植物専用で用意してあります。
ジャムの瓶は重宝してます笑
水耕栽培用にガラス瓶は少し捨てずにとって置いています。
3,肥料とか
基本培養土を使用しているため,置き肥はしていないです。追肥が必要そうな時のみ小さい肥料を購入したりします。
代わりに水にメネデールを入れています。私はメネデール信者なのでとりあえずなんでもこれ混ぜて水やりすればげんきになると思っています。お店にもよりますが、小さいサイズもあるので場所をとりません。
後アンプルタイプの活力剤も使っています。
メネデールもアンプルも肥料ではないので、肥料もちゃんと用意してあげたほうが良いとは思います。
肥料はハイポネックスが王道です。液体肥料のハイポネックスは大体どこの園芸売り場でも手に入ります。固形ならマグァンプが王道だと(私が勝手に)思っています。こちらも大抵どこの園芸店も置いているイメージです。ただ、どちらも量が多いので私としては場所をとるので使っていません。時々お試し個包装みたいな運命的サイズがあったりします!
こんな具合で今まで様々な植物を栽培してきました。
窓辺の一角でも十分楽しめるので、ぜひ植物を育ててみてください!
特に今の季節は球根とキノコが手に入るのでおすすめ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?