見出し画像

我が子と丸1日一緒に過ごす日々最後の月。2024年3月の振り返り

いよいよ4月から我が子が保育園デビューします…!
果たして楽しんでくれるか、そして保育園の洗礼をしょっぱなから受けないか、そわそわしている3月最終週の今、昼寝をしてくれている間にnoteを書いています。

2月の振り返りで書いたように、悩んだ挙句、保育園に通わせることにしました。

3月は実家から帰宅し、保育園スタートまでカウントダウンをしながらも、毎日どこに行こうかと悩む日々も終わりが近づいてきていることにちょっぴり寂しさを覚えます。

子育てのこと

せっかくなので自宅保育をしている今の状況も記録しておこうかな。

1歳半ごろの自宅保育の記録

~7時:起床
8時前後:朝食
9時半:お出かけ
11時半:帰宅・お昼ご飯
12時:お昼寝
14時頃:起床(1歳半すぎると起きるときぐずることが多くなった)
15時頃:再びお出かけ
17時頃:帰宅・夕食準備など
18時:夕食
19時:お風呂
20時:就寝

お出かけ先は公園、図書館、ショッピングモール、スーパーへ買い出しなど、すべて自転車で行動できる範囲なので私も運動になるし気晴らしができて楽しい。

一方で雨の日はひたすら籠ります。これが私にとってはなかなか辛い。
そんな3月最終週は、家に籠れ!とでも言われているかのように雨ばかりが続き参ってしまいます。。

余談ですが、3月最後の金曜日は地球のお掃除をしてくれているレベルに風と雨が強かったですねぇ。
ただ、雨上がりの空と空気はすっきりしていて、すっかり春の暖かい風に変わっていてウキウキ。
ついに苦手な冬が終わったと信じてよいでしょうか…!

家ではおままごとをしたり、絵本を何十回と読んだり、狭い家でかくれんぼや鬼ごっこらしき遊びをしたりしていますが、遊びに限りがあってなかなかきついですね。。
最近は少しずつ絵本の内容を覚え始め、気に入った本はエンドレスリピートしています。

食欲旺盛な我が子

個人的なつぶやきですが、お昼寝から起きるとグズる日が多く、原因はなにかと探っていたら、どうやらお昼をしっかり食べていれば、けろっと起きてくれることがわかりました。

最近の我が子はとっても食欲旺盛で、まだ1歳半ですが冗談抜きで大人の女性並みに食べます。
(特に空腹時や好きなものは噛まずに鵜呑みする勢いで食らいつき、飲み込んでしまうのが最近の困りごと)

この前は夜中に珍しくギャン泣きし、どうしようもなかったので少し食べさせると落ち着いて寝たので、おそらくお腹が空いていた模様。
白米を多くしても栄養が偏るので、これでもか!というほど野菜やお芋、高野豆腐などを食べさせています。

一方で自分は、あまり料理を食べる気がなく、毎日運動しているし頑張っているからと、なにかと言い訳を付けてチョコレートや甘いものに走ってしまっています(反省)。

私の母親や義母がよく、「自分で作った料理を食べる意欲があまり沸かない」と言っていて、「こんなにおいしいのにどうしてだろう?」と思っていましたが、今になって気持ちがわかってきました。

客観的に自分を見てみると、私の場合は家族にたくさん食べてもらいたい。時間をかけて作ったものを自分が消費するのはもったいない。という気持ちが強かったです。

ネットで軽く調べたらストレスだとか疲れているとかが書かれていたり、同じ心境の方も多いことはわかりました。不思議なものですね。

とにかく身体を壊さないようにちゃんと食べないと、昨日は足の指が痛くなり、寝ている間に手が痺れてきました。怖い。
栄養はしっかりとって体調に気を付けておこう。

自分のこと

アクアポニックスを学び始めました

3月から5月の3か月間、アクアポニックスの就農コースを学び始めました。
毎週土曜にオンラインの座学と藤沢での実習を交互に繰り返します。

アクアポニックスは簡単に言うと野菜と魚を同時に育てて水を循環させる、水耕栽培に近い農法です。
使用する水が従来の農法より少なく、魚のフンを微生物の力で野菜の栄養に変え、無農薬で野菜を育てられ、きれいなお水が循環する、環境に良い農法なんです。

垂直型のアクアポニクスで育てている野菜たち


下にはお魚が泳いでいます

自分たちでシンプルな形のシステムを自分たちで1から作る実習があり、手を動かして形にしていくのがとっても楽しかった!

シンプルに上に野菜、下が水槽になっている形

これから自分たちで魚と野菜に適正な環境を作り、育てていきます。

ちゃんと宅建を勉強し始めました

コツコツとテキストを進めています。あと少しで一通り読み終わります。
個人的な感想は、「日本語って難しい」ですね。出題される文章にも慣れるために、問題に解きなれていたほうがよさそう。

特に今月は大したことができず、我が子との時間をたっぷりと堪能しました。

4月からの心構え

自分は計画を立ててそれ通りに進めたがるので、常にカレンダーを確認して1か月先のことまで脳内シミュレーションしておきたいタイプ。
天気予報もしつこいほど確認します。
(変わりやすいとわかっていても、予報を見ては一喜一憂してます、笑)

でも、恐らく思い通りにスケジュールが進まない可能性のほうが高い。
もしかしたら来週早速発熱して保育園に預けられなくなるかもしれないし、逆に元気に毎日楽しんでくれるかもしれない。
どうか後者であってくれー!(祈x10000)

4月の自分へ、思い通りにいかないなと思ったら、見返してね

  • 子供と一緒にいるときはしっかりと子供と向き合う、無理させない

  • ○○しなきゃ、○○じゃなきゃと自分を追い込まない、人を犠牲にしない

  • どんな状況になっても悲観的にならず良いところを見て感謝する

  • もうすぐ核家族生活も終わり。乗り越えよう!

おわりに

お気づきかと思いますが、3月も大したことはできてません、ね。
我が子との時間を大切に、毎日たくさん写真を撮って、遠くに住む祖父母&総祖父母たち(全員健在です)に見てもらうために、みてねにアップロードする日々です。

唯一の反省点は、どうしても料理をしなくてはいけなくて、動画を見せていたことですかね、、(ちゃんとコミュニケーションを取りながら見せてましたが罪悪感はぬぐえませんね)

我が子は今月の最後の週はかれこれ2週間も鼻水が治らず、昼寝も2度寝や3度ねを繰り返していて本調子ではなさそうなので、今更ながら、先ほど鼻水吸引機をポチリました。
早く元気になって、3日後からの保育園に万全の調子で迎えたいね…!

1歳半を過ぎると理解する言葉が多くなり、話す言葉もぐんと増え、ちゃんとお手伝いをしたりコミュニケーションがとれるようになったり、知らない子供や大人にも挨拶ができるようになったりと成長が著しい我が子と過ごす時間が減ってしまうのは寂しいけれど、保育園に行ったほうが刺激も多く楽しいはず。

ずーっと大好きだよ、めいっぱい楽しんできてね!!!

子供と一緒に過ごす時間は、量より質だとよく言われているので、それを信じて、家族みんな与えられた環境で楽しめたらと思います!

関東生活も残り丸2ヶ月。
どうか家族みな、それぞれにとって有意義な日々がおくれますように…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?