コンテンツを作りはお客様に相談することが大切
こんばんは、mokkoです。
僕は今年、本当にお客様へBGMを作らせて頂いたのと同時に、
来年の方向性がみえました。
まずは、noteで出合わせて頂いた方とのコラボや一方的にモノクロの写真をアップされている
毎回見てくださっている方との写真に合わせて
BGMアルバムを作りたい(まだ構想中)
など願望から、
お客様から
*歌が好きだから歌詞をつけて歌いたい
*ギターで弾いてみたい
*もう少し長い作品を作って欲しい
*オンラインライブをして欲しい
など、要望を頂いたので、そこからコンテンツに落とし込んでいきます。
コンテンツ作りがわからないという要望もプロフィールを作らせて頂いた方から複数頂いたので、
その辺りの話をマーケティングが組み直して
お伝えもしていきます。
ミュージシャンが語るコンテンツ作りっていうのは中々面白いかなぁと思います。
この記事ではサラッと書きましたが、
基本お客様の悩みや希望を形にするのがコンテンツ作成では大切なので、
可能な限り、noteでコンテンツ作りの記事もあげていきたいなぁと思っています。
オンラインライブは、僕が曲を作らせて頂いた方限定でやってみようと考えていたり、
ライブ中に参加していただいた方の言葉を紡いで即興で曲を作ったり、
色々実験もやって、結果も書いてみようとおもいますので、
コンテンツ作りはまたじっくり実況中継しながら作っていきたいと思います。