![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94385015/rectangle_large_type_2_469f6895871db9f16272a22511e37f29.jpeg?width=1200)
【イタリア】芸術の神髄に触れる✨ローマ・フィレンツェ旅3日間🎨(2)
今回はローマ・フィレンツェの旅2日目をご紹介します!
この記事では芸術の都フィレンツェにスポットライトを当てて、フィレンツェならではの楽しみ方を書いています!
ローマから電車で約3時間!
ぜひフィレンツェへ行かれてみてはいかがでしょうか!
はじめに
パート2では、芸術の都・フィレンツェを巡ります!、、
Stazione di Roma Termini(ローマ・テルミニ駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1672319804068-b2ng3O1GYr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672319813355-7NMSjkJ5QL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672319824168-OAvhAgOwdX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672319830468-SOUWyNJfjJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672319839989-OTytfs5n0j.jpg?width=1200)
2日目は、ローマ市内の公共交通機関の主要駅でもあるローマテルミニ駅から出発です!!
イタリアの特急はカラフルでかっこいいですね🚆 途中途中の景色がカントリーで、凄くノスタルジーを感じました、、。
Cattedrale di Santa Maria del Fiore(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)
![](https://assets.st-note.com/img/1672319996319-uZGKRd5dtW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320014485-j0YTtcAI06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320027315-kJZshRh10L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320036068-4MxzZEIjpP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320046274-8XNzMHSB1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320262271-QM3GniALiX.jpg?width=1200)
フィレンツェに着いたらまずはフィレンツェのシンボル「花の聖母の大聖堂」と称えられるドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)へ!!!
町全体がユネスコ世界遺産「フィレンツェ歴史地区」!
その中心にそびえ立つ「ドゥオーモ(Duomoイタリア語で大聖堂の意味です)は、世界中からやってくる観光客でいつも賑わっています🙆♀️
中でも人気なのが、赤レンガ造りの巨大なドーム型丸天井「クーポラ(Cupola)」と、「ジョットの鐘楼(CAMPANILE)」!
大聖堂は全長153m、ドームの高さはなんと100m以上もある巨大建築になっています! フィレンツェに降り立ってからすぐこれが目に入ってきたので、世界の芸術の凄さに圧倒されてしまいました、、! この芸術に価値観がグワっと変えられちゃいます。。
Battistero di San Giovann(サン・ジョヴァンニ洗礼堂)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320190667-LtBBIskb1K.jpg?width=1200)
そしてドゥオモのすぐ目の前にある「サン・ジョバンニ洗礼堂」!
こちらもドゥオモと同じくらい宗教的に大きな意義があり、フィレンツェ人が古くから大切にしてきた建物です。
地元の大理石を使った、完璧な八角形の美しい建物で、有名な「天国の門」などがあります!
Piazza della Signoria(シニョリーア広場)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320526111-A8piKtbsgj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320537507-4JNObcXyud.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320548804-SdjlhBFRry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320556757-vaQSYAb6ck.jpg?width=1200)
シニョーリア広場には、まるで野外美術館のように数多くの彫刻作品が設置されていて、驚くべきことにそのほとんどが現在でもオリジナルの作品ばかりなんです!!
歴史の焦点であり、原点でもあり、今も市の政治的中心地としてその名誉を維持しているシニョーリア広場。
ローマ都市だった頃のフォルムというか面影が未だに現存しており、観光客も多く、地元民の待ち合わせ場所にもなっています!
Ponte Vecchio(ヴェッキオ橋)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320817853-rCXBWL4tqB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320833814-QYQ98gmAKo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320859037-xm6oKaEVfG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672320876212-aWrdbCTIX5.jpg?width=1200)
数々の映画の舞台となった「ヴェッキオ橋」は、幻想的な美しさを秘める不思議な橋!
カラフルな建物が橋の上に並ぶなんとも個性的な外観は、世界中の人々を魅了し続けています✨ アルノ川に架かるヴェッキオ橋は、フィレンツェ市民にとって特別な場所なんです!
第二次世界大戦後に街に残った唯一の橋で、現在見られるヴェッキオ橋は14世紀に作られフィレンツェ最古の橋でもあります。 3つのアーチで構成される美しい橋の魅力は、その不思議な構造で、橋の上には2~3階建てのアパートが並び、そこに小さな商店が軒を連ねています。
このような非常に複雑な建築の橋が700年近くに渡って現役で使われていることは、まさに奇跡、、ですよね?
Galleria degli Uffizi(ウフィツィ美術館)
![](https://assets.st-note.com/img/1672321199991-i1WQ4T671J.jpg?width=1200)
ルネサンス絵画で有名な美術館であるウフィツィ美術館!
1591年より部分的に公開されており、近代式の美術館としてヨーロッパ最古の美術館の1つです。またイタリア国内の美術館としては収蔵品の質と量ともに最大で、1982年に世界遺産フィレンツェ歴史地区の一部として認定されています✨
メディチ家歴代の美術コレクションを収蔵する美術館で、展示物は2,500点にのぼります、、!(すご!)
古代ギリシアや古代ローマ時代の彫刻から、ボッティチェリ、レオナルドミケランジェロ、ラファエロら、イタリア・ルネサンスの巨匠の絵画を中心に、それ以前のゴシック時代、以後のバロック時代、ロココなどの絵画が系統的に展示されています。
Trattoria TOTO
![](https://assets.st-note.com/img/1672321506863-H4qT0ViWRr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672321528554-IvmTo2Hj1p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672321542562-Vugf0qziL9.jpg?width=1200)
美食の国イタリアの中でも特に肉料理のバリエーションが豊富な街フィレンツェ。 芸術の街としても名高いこの地で伝統的に愛され続けている肉料理の王者がTボーンステーキ!!🐂
見て驚き食べて驚く、一皿で何度でも驚きを体験できる魔法のような巨大ステーキの魅力を実感しました、、!!
Piazza della Repubblica(レプッブリカ広場)
![](https://assets.st-note.com/img/1672321651807-GbSia0GLvD.jpg?width=1200)
レプッブリカ広場は、フィレンツェだけではなくイタリア各地に存在する広場の総称です! (トリノやナポリ、ローマなどにも存在します。)
一説には、1946年6月2日にイタリア共和国が成立したことを記念して、この名前が各地に付けられたそうですよ?
フィレンツェの中心にある広場としては、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂がある「ドゥオーモ広場」やヴェッキオ宮殿がある「シニョーリア広場」が有名ですが、その2つの中間にレプッブリカ広場があります。
人々が集まる憩いの場として存在する「レプッブリカ広場」には、メリーゴーラウンドがあり、周囲は老舗カフェや歴史的な建築に囲まれています🎠
Fontana del Porcellino(ポルチェッリーノの噴水)
![](https://assets.st-note.com/img/1672321865408-FhpsJpHxwJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672321889632-IG6JSXpjnS.jpg?width=1200)
街の中心地にある「新市場の回廊(メルカート・ヌオーヴォのロッジャ)」の南側には、フィレンツェのシンボルの一つとも言える「幸運のイノシシ像」が座っています🐷
フィレンツェの人たちからは「子豚ちゃん:ポルチェッリーノ(Porcellino)」という愛称で親しまれていますが、れっきとしたイノシシです笑
イノシシの鼻を撫でると幸運が訪れ、イノシシの舌からのコイン落としに成功すると願い事が叶うというジンクスがあり、連日観光客で賑わっています!
最後に
今回はローマから電車で3時間ほどの位置にある、世界的に有名な芸術の都・フィレンツェの観光スポットをご紹介しました!
フィレンツェに足を踏み入れた瞬間、古代ローマやルネサンス期の面影を味わい、その世界観に飲み込まれそうになるほど街には歴史が色濃く残っています。。
次回は世界一面積が小さい国「ヴァチカン市国(3)」をご紹介します!
お楽しみに!!