
トントン相撲の新しい可能性 趣味に教育にオマケに

おお!gif画像もアップロード出来るんだね、感激!noteのプロフィールには描かなかったのだけど、トントン相撲が趣味。このところAI生成画像に集中していたから、ちょっとやっていなかったけど。これが出来るのだったら、トントン相撲の記事も上げていきたい。
トントン相撲がレトロな遊びという認識は間違っている。そんな事言ったら、チェスも将棋も、殆どのボードゲームはレトロな遊びという事になってしまう。
歴史ある遊びと、考える事が正しい。このデジタルの時代に、トントン相撲は最先端の遊びとして注目されるだろう、だったら、いいなと思う。
Xには何度となくボストしているのだけど、トントン相撲を学校の授業に取り入れるべき。低学年のね。
デザインを考え、絵を描き、ハサミを使い、gif画像を作る時には、動きと演出を考えなければならない。色々な能力を連結して使う総合知を鍛えられるはずだ。こんな良い教材は、そんなに無いって。しかも、作った作品で人と遊べる。
趣味としても、面白い。発展すれば折り紙に匹敵する世界が広がる。前に外国人との交流の場でトントン相撲をやるという試みをXのポストで見たことがある。けっこう好評だったらしい。
高齢者の施設で、トントン相撲を取り入れている所もあるみたいだ。
ポッキーのオマケにもなっていて、ちょっと前に、それを使ってgif画像を制作して、Xに投稿した。けっこう使い道があるんですよ。
容量をいたずらに消費するのは悪いと思うから、ここには出さないけど。トントン相撲をXでも検索すると、今ならまだ見れる。Xのアカウントも同じなので、それで検索しても見れる。
トントン相撲には、多くのバリエーションがあるんですよ。トントン相撲という枠に囚われず、ペーパークラフトをgif画像で動かすのは面白い。
ペーパークラフトの世界には超絶的な技を持っている人が沢山いるけど、注目される事は、あまり無い。時たまスポットライトが当たるけど、すぐに忘れ去られてしまう。
残念だと思う。gif画像で動くペーパークラフトにしたら、もっと注目されるようになると思う。今まで無かったジャンルが出来そう。今年はトントン相撲の記事も随時、投稿していこうと考えています。