![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134653501/rectangle_large_type_2_92a05c5b94501b1afecbaf6082565c94.png?width=1200)
AsepriteTIPs#46『セルの内容を簡単に確認する』
これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。
※ドット絵制作ツールについても以下の記事にてまとめました!
気になった方は是非ご覧ください✨
1|最初に
今回紹介するのは『セルの内容を簡単に確認する』方法です。
※セルはタイムラインにある『●』のことを指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711012694738-F9GulBNXJt.png?width=1200)
Aserpriteでは、最初セルの内容は上の画像のように●(丸い点)で省略して表示されています。
ですが、これを下図のように一目で内容を確認できるようにすることも可能!画角やキャラの切り替わりのタイミングなどをいちいち覚える必要がないので非常に便利な機能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711012611571-v4o6Pa1ape.png?width=1200)
2|方法
1.セルを拡大する
タイムラインにマウスカーソルを置きながら
[Ctrl+スクロール]すると下の動画のようにセルを拡縮できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134653020/picture_pc_a6c4d0f279a0f434e37feb944952d41a.gif?width=1200)
ちなみに、拡大は1フレームめの左上角から行われます。
選択しているフレームから拡大はされないのでご注意ください。
3|最後に
以上が#46のAsepriteTIPsでした!
他にもAsepriteの民の皆様が気になったこと、知りたいこと等ありましたが以下のGoogleフォームでお送りください!
一週間に一度それらにまとめてお答えいたします。
▼質問・感想はこちら!