見出し画像

ゆる募「お菓子の物語」御応募作品集❽おかげ様で御予約終了✨

初めて投稿された方から順に御紹介させて頂きます。

はるやそらやさん

はるやそらやさんは、日頃、エッセイや詩、小説などを書かれています。彼女にしかない独特の鋭い言葉の表現をもっています。noteを始めた頃から交流をさせて頂いています。イラストも描かれます。夜中にはるちゃんがイラストを投稿して、コメント欄で盛り上がったこと思い出しました。この「お菓子の物語」を開けると、7日間分チョコバーのリストが手に入ります(^^)/

理生 -りお-さん

理生さんは、日頃、多方面にて御活躍の御様子。noteでの御活躍はもちろん、YouTubeに出演なさったり、バンド演奏をなさったりされています。先日の記事によりますと、仕事がまた御多忙になったとありました。その中で御参加下さいましてありがとうございます。しかも「むしば」に合った曲を作曲して下さいました。この「お菓子の物語」を開けると虫歯が痛みます。

音葉さん

音葉さんのおかげでお菓子のリストが満塁になったと言っても過言ではありません。文章を綴るのが楽しくって仕方がないといった雰囲気が伝わってきました。一日に複数の詩を投稿されていてとってもエネルギッシュです!
この「お菓子の物語」を開けると間違いなく「ムーンライト」が食べたくなります。

音葉さんのこの「チョコ・バー」に助けられました。「私作ります」と言った瞬間にもう出来上がっているくらい「瞬作」です。しかも内容も素晴らしいのです。この「お菓子の物語」を開けると、友情のありがたさを思い出します。お菓子の他に「赤いタコももらった」とありました。その謎を知りたくなることでしょう。

和田大貴さん

この「ゆる募」を思い立ったのは、「音楽愛好会」のメンバーシップの掲示板で和田さんが湯山昭さんについて記された記事を拝見したことがきっかけです。「お菓子の物語の曲を、昔、娘が弾いていたこと」を思い出して記事を作ってみたのですが、自分一人で記事を作るのももったいないと思ったのです。和田さんは、音楽の素晴らしさを皆さんに広めて下さっています。このゆる募にも数多くの投稿をして下さいまして誠にありがとうございます。この「お菓子の物語」を開けると、節制の大切さに気付きます。

ありがとうございました。おかげさまでリストのお菓子が全て集まりました。💗既に御予約のある方のみの受け付けとなります。

好評につき御予約終了🌈✨