![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85807839/rectangle_large_type_2_f9e09202728a88430e1d4aab5ed85ee2.jpeg?width=1200)
『スプラトゥーン3』の「バンカラマッチ」と「Xマッチ」のしくみについてのよくある質問(発売前非公式版)
はじめに
スプラトゥーンの公式Twitterアカウントで「バンカラマッチ」のアナウンスがありました。
ウデマエをかけたエクストリームバトル「バンカラマッチ」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 29, 2022
1人で参加し、巡り合った仲間と一緒に、3敗するまでに何勝できるかを競う「チャレンジ」。
1人ではもちろん、フレンドとグループを組んで参加することもできる「オープン」。
これら2つのスタイルに分かれており、好きな方に参加できるぞ。 pic.twitter.com/xon6dTzs7L
バンカラマッチでは「ガチエリア」「ガチヤグラ」「ガチホコバトル」「ガチアサリ」での激しいバトルが繰り広げられるぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 29, 2022
中でも「ガチホコバトル」は、「カンモン」の要素が追加され、より戦況がわかりやすくなっている。
詳しくは、ロビーで「-ボタン」を押して「ルール説明」をご覧いただきたい。 pic.twitter.com/I2sBW8l8kX
また、「Xマッチ」というモードがあることもアナウンスされました。
今後のアップデートでは、さらにシビアなバトルが行われるモード「Xマッチ」も追加予定だ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 29, 2022
「Xマッチ」では、一定以上のウデマエをもったプレイヤーだけがエントリーできる。
ルール別に計測されるXパワーをかけてバトルし、ランキング上位を目指すぞ。
詳しくは、今後の情報をお待ちいただきたい。
これらについては、『スプラトゥーン3 ダイレクト』で既に言及がありましたが、Twitterを見ていると、いろいろと誤解があったり、友達にいろいろ聞かれたりすることが多かったので、主に友人に向けてのつもりで、ここからQ&A形式で「バンカラマッチ」と「Xマッチ」について、現状で分かっていることを紹介したいと思います。
基本的には任天堂公式が公開している情報のみに基づいています。ソフトウェアをハックしたリーク情報などは私は一切見ていないのでそちらは参照してません。また、わからないことはわからないと書くようにしています。
間違っていることもあると思いますので、気づいたら訂正しますが、読者の方からのフィードバックもお待ちしています。また、他に聞きたいことがあったらコメントなどでご連絡ください。
バンカラマッチ(オープン)ってなに?
![](https://assets.st-note.com/img/1661849067417-guuc1fEWDN.jpg?width=1200)
バンカラマッチ(オープン)は、いわゆる「ガチ」ルールをカジュアルに遊ぶモード(願望)です。ひとりあるいはフレンド1−3人と一緒にあそぶこともできます。勝敗に応じてウデマエポイントというポイントが増えたり減ったりするようです。
バンカラマッチ(チャレンジ)ってなに?
![](https://assets.st-note.com/img/1661849103763-AAQqHUkin2.jpg?width=1200)
バンカラマッチ(チャレンジ)は、いわゆる「ガチマッチ」のルールをひとりで遊ぶモードです。5勝するか3敗するかが終了条件です。ウデマエポイントを参加費として使って潜ります。(おそらく)負けてもウデマエポイントが減ることはなく、勝ったときにバンカラマッチ(オープン)よりも多くのウデマエポイントがもらえるみたいです。
バンカラマッチ(チャレンジ)って途中抜けできないの?
途中抜けも出来るし、同じ部屋で継続することもできるようです。終了条件が満たされるまで、勝敗がキープされた状態になります。
ウデマエってなんぞ?
ウデマエは、そのプレイヤーの強さを示す段階で、「C- から C、C+、B-、B、B+、A-、A、A+、S、S+0 と上がっていきます。S+0の先は、S+1、S+2 と数字が増えていき、最高で S+50 まで上がります」とのことです。
ウデマエを上げたい!
スプラトゥーン公式のTwitterでシェアされた画像を見る限り(おそらく)同じアルファベット帯(C-、C、C+など)では、ウデマエポイントを稼ぐことで上がりそうです(ウデマエのところの "NEXT: 200p" のところ)。ただ、ウデマエポイントはルール関係なく貯まるようなので、このあたりの詳細はよくわかりません(というか、詳細はいまはイカ研以外誰にもわからないんですけど)。
![](https://assets.st-note.com/img/1661849408314-cdFO1IFUyL.jpg?width=1200)
一方、C+からB-に上がるためには、バンカラマッチ(チャレンジ)で昇格戦を戦う必要があるのは確実なようです。
ウデマエ昇格戦ってなに?
ウデマエ昇格戦ではバンカラマッチ(チャレンジ)に潜って、一人でなんとかしなければなりません。ただ、昇格戦では、5勝ではなく3勝でオッケーです。ただし、3敗しちゃうと挑戦失敗になります。
ウデマエが落ちるのがイヤでバンカラマッチなんて潜りたくないよぅ
『スプラトゥーン3』のバンカラマッチではウデマエの降格はありません。ウデマエの降格はありません(大事なことなので2回言いました)。朗報!だけど、シーズンごとにウデマエのリセットがあるよ!(後述)
あれ?バンカラマッチ(オープン)に最強助っ人を連れてきちゃって無双できる?
バンカラマッチ(オープン)のマッチングレートの基準は、レートが一番低いひとのようです。つまり、めっちゃ強い友達にキャリーしてもらうっていうのが可能になると。これは「おいおい、いいのか」とおもっちゃいますが、勝率とか編成事故とかにこだわらず友達とカジュアルに遊ぼうぜ、という感じのメッセージを感じますね。バンカラマッチ(オープン)では、ウマエポイントの増減も少なめに設定してあるようですし。
![](https://assets.st-note.com/img/1661849491667-HsLepNRkob.png)
Xマッチってなに?
Xマッチはウデマエではなくレートが表示された状態でひとりで参加するモードです。これは『スプラトゥーン2』のガチマッチのX帯のような状況になると思います。
Xマッチって誰でも参加できるの?
Xマッチに参加するにはウデマエがS+0以上である必要があります。
Xマッチって計測あるの?
計測は5試合。『スプラトゥーン2』では10試合だったから半分ですね。
計測って毎月?
3ヶ月ごとのシーズンという概念があり、その都度計測が必要になるでしょう。
月末のリセットってありますか?
あります!けど、『スプラトゥーン3』では1ヶ月単位じゃなくて、3ヶ月が1シーズンになっています。シーズンごとにウデマエがリセットされて、これまでに到達した最高ウデマエより2段階下がります。S+はちょっとちがってて、S+0からS+9までのひとはSに、S+10以上のひとはS+0になります。
どういうことかというと、SまでいったことがあるひとはAに降格、S+0のひとはSに、S+10のひともS+50のひともS+0になるわけです。
とりあえずどのウデマエを目標にがんばろうかしら
ウデマエリセットの際は「過去最高ウデマエ」が基準なので、S+10までいけばS+0以上をずっとキープできて、Xマッチの参加権を失うことがなくなるわけです。『スプラトゥーン3』ではS+10がひとつの到達目標になることでしょう。
リージョンを選べるって聞いたけど・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1661849667407-gjuy7BI5Ma.jpg?width=1200)
Xマッチのみ、参加するリージョンを選択できます。リージョンは「アジア・オーストラリア・ニュージーランド」と「アメリカ・ヨーロッパ」の2つになるとアナウンスされています。リージョンの選択は3ヶ月のシーズンごとに1度きり。
バンカラマッチ(チャレンジ)でXの猛者にボコられたくない・・・
バンカラマッチ(チャレンジ)のマッチングは内部レートがベースになっているようなので、ウデマエが同じだけでマッチングするということではなさそうです。このあたりの細かい調整はどうなるんでしょうね。
Xマッチで編成事故とかほんとムリ・・・
Xマッチのマッチングではブキ種も考慮されるようですので、『スプラトゥーン2』よりは編成事故が減りそうです。朗報ですね。ただ、マッチング時間はこれまでよりも長くかかることになるでしょう。
もうXとS+の往復なんてしたくないんです・・・
Xマッチとバンカラマッチは別のモードなので、XからS+に降格するということはないと思われます。ですので、私のように弱いプレイヤーがXマッチに参加すると、どこまでもXPが下がってしまう可能性があります。Xマッチ最低XP記録というものも発生するかもしれません。
Xマッチに移行してもバンカラマッチで遊べるの?
Xマッチとバンカラマッチは別の枠なので、XマッチでXPを賭けた痺れる戦いをするもよし、バンカラマッチ(チャレンジ)でガチめでがんばるもよし、バンカラマッチ(オープン)でひとりで・ともだちとワイワイやるもよし。いろんな遊び方ができるはず。そのときに受け入れられるストレスレベルに応じて負荷を減らしながら遊べそうで本当に最高ですね。
バンカラマッチの内部レートとXマッチのXPの関係って?
これは正直分かりません。(スプラ2基準で)XP3000のひとがバンカラマッチで2000くらいでXマッチに行って3000までいってからバンカラマッチ(チャレンジ)に戻ってきたときに2000くらいのひととマッチングするのか、というのはわかんないですね。なんとなく内部ではある程度つながってる方がリーズナブルな気がしますが。
謝辞
記事の執筆を勧めてくれた、たにぃさん、もぐたんさん、パネさん、どうもありがとうございました。