![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91073598/rectangle_large_type_2_d88cb32a1f96e77c4cf587159f79e911.png?width=1200)
「ゲンコツらじお」#143 ハロウィン キモ?コスプレ 前編
「ゲンコツ倶楽部」秋のイベント第2弾!
毎年恒例「ハッピー・ハロウィン!」
ここ3年、キモ?コスプレを続けているゲンコツメンバーのアサイさん
ミッキーマウス、ドラえもん、ピカチュウときて
今年はいったい何の姿で現れるのか?
なぜ、あのキャラクターは選ばれた?
3年前、初めてミッキーマウスで現れた時の衝撃?!
白塗りメイクをするのは抵抗ある?
白塗り先輩おやじは嫉妬?!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は前回の続きです
※2022年11月6日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ、アサイケンイチロウ)
フクダ「ハロウィンにいろんなコスプレをするんですけど、アサイさんは4年間、コンセプトをずっと守り続けてるわけなんです。いちばん最初に「ミッキー」をやったんですけど、いわゆる、かわいらしいみんなが大好きなあのミッキーというよりは、キモカワ?」
イイジマ「カワイイか? カワイイ要素があったか?」
フクダ「ちょっと忖度して言いました。キモい…何だこりゃ?っていう」
カツワタ「アサイさんの顔の素材をそのまんま生かした」
フクダ「そういうコスプレをして、みんなの度肝を抜いたと。それが1年目にあり、2年目がドラえもん。3年目、去年がピカチュウ。そして今年は何やるんだろう…」
イイジマ「有終の美ですよ」
フクダ「最後、6年生だから。っていうのをこのラジオでも3人で予想したんだよね。きっとあれなんじゃねぇのかと。今までのパターンでいうと、国民的キャラクター、誰もが見てわかるキャラクターで、なおかつ、元がカワイイからこそギャップでキモチワルくなるもの。っていうので、きっとあのサンリオのカワイイ子じゃないかと」
イイジマ「第一候補くらいにはあった。でも、外したらアレだからって何個かね。アンパンマンじゃねぇかっつって、アンパンマンはちょっとなぁとか」
フクダ「ということで、実際に今年はどうだったかっていうことなんですけど。そこは直接聞いちゃおう。どうやってあれを選択したかっていうね」
アサイ「今年、またどこかであのミッキーをやりたいなと思ってたんですよ。「きもだめし」の時にちょうどやる機会ができたんで」
イイジマ「それでミッキーは今回ないと」
アサイ「ミッキーはできたから、良しと。そうすると、もともとが人間のカタチじゃないもので、どんだけ崩しても「あぁコレだ」ってわかるものって、そんなになくって。で、キティちゃん。ネズミ、猫、ネズミと来てもっかい猫」
この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。
↓過去の関連記事↓
#142 ハッピー・ハロウィン!報告&反省会
#136 もうすぐハロウィン!
#パパ友
#PTA活動
#おやじの会
#ゲンコツ倶楽部
#小学校
#子育て
#台東区
#下町
#10月
#ハロウィン
#スタンプラリー
#仮装
#コスプレ
#ミッキーマウス
#ドラえもん
#ピカチュウ
#キティちゃん
#商店街
#雑談
#Podcast