
「ゲンコツらじお」#115 きもだめし&ハロウィンどうする?
ゲンコツ倶楽部(おやじの会)の秋イベント!
今年は9月に「きもだめし」が3年ぶりに復活!
6年生は脅かし役に! 参加者増でコースも増!
小道具も足りないし、役割の割り振りは?
そして「ハロウィン」の季節も近づいて…
いよいよコスプレ衣装の製作を!
アノ6年生パパのコスプレ集大成を勝手に予想!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年9月11日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)
イイジマ「たぶん出揃ったんじゃないかな、6年生のオバケ」
フクダ「その話は、土曜日に集まるのでちゃんと話しますけど、算数教室も(きもだめしのコースに)使っていいって(学校の許可を取った)。算数教室は(外部の光を遮るための)暗幕とか使わなくて、オバケ役の人がやってくれれば。ただ、いろいろ工夫しないと、小道具も何もないので。(オバケなどの)マスクをこんなこともあろうかと、去年いくつか買ったけど、(オバケ役の6年生が)こんなに増えると思ってないから、なんだったら仮払いを早く出してもらって、ハロウィンっていう体でそういうのを買っちゃうけどね。一応(予算を)取ってるから、1万円くらいは使ってもいいと思います。きもだめし自体は(予算を)使えへんから」
※今年はハロウィン用に予算を用意している
イイジマ「(きもだめしは)ありもんでやるから」
フクダ「大きい買い物はしないので、仮払いをしてもらって、小道具を買うのもありかなぁ。ドウランとか血糊とかくらいは買っといたらいいと思うし、かぶり物とかあったら毎年使えるし」
イイジマ「そういうのを少しずつ貯めこんどいたらいいよね」
フクダ「何人分かはそれでできるでってことやから」
イイジマ「ウチの娘、みんなからトイレの花子さんやればって言われたらしい、おかっぱ頭だから。「トイレにひとりでこもるんだよ」って言ったら「絶対イヤだ!」って」
フクダ「そやねん。6年生も暗いところでじっとしてるのはイヤやねん」
この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。
↓過去の関連記事↓
#114 ハロウィンどうする?
#PTA活動
#おやじの会
#ゲンコツ倶楽部
#小学校
#中学校
#子育て
#台東区
#下町
#きもだめし
#オバケ
#ハロウィン
#コスプレ
#ユザワヤ
#日暮里トマト
#トイレの花子さん
#僕のヒーローアカデミア
#鬼滅の刃
#ジブリ
#雑談
#Podcast