見出し画像

「ゲンコツらじお」#156 年賀状どうする? 2023

今年もこの季節がやってきた!
「年賀状会議」で、ウサギのキャラクターを選出!
有名アニメキャラから、企業キャラ、ローカルキャラまで!
そもそも干支にこだわる必要あるん?
いつもどおりにゆる~く、おしゃべりします!
※2022年11月23日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)


フクダ「ちょうど今頃くらいに、年賀状の話してんの思い出した。また何もない、ネタが」

カツワタ「会議やったの?」

イイジマ「こないだちょっとプレで。うさぎといえば何って大喜利はちょっと」

フクダ「なんか干支を絡めたがるけど、ウチはぜんぜん気にしたことないから」

イイジマ「ウチは干支なの」

カツワタ「それはバニーガールとか?」

イイジマ「キャラクターなのか、登録商標的なとかをパロディするっていうのが基本だから」

カツワタ「うさぎねぇ」

イイジマ「バックスバニーとか、ロジャーラビットとか」

フクダ「なんでみんなアメコミな感じなの?」

イイジマ「そこらへんがいちばんパロディにしやすい」

フクダ「イイジマ家っぽいなと思ったけどね。やっぱりアメリカなんだぁ」

イイジマ「日本でうさぎのキャラって何? しまじろうの友だちくらいしか思い浮かばない。アンパンマンのカバオくんの友だち」

フクダ「サブキャラのさらにサブキャラじゃない」

イイジマ「うさぎでキャラっている?」

カツワタ「紙兎ロペ」

イイジマ「あぁ~あったねぇ。映画館で観ると必ず」

フクダ「大阪の人やったらスッと思い浮かぶのが一個あんねんけど「おはよう朝日です」って番組のおき太くんっていうのは大阪の人で知らない人はいない。調べてください」

イイジマ「おき太くん、めざめちゃんっているよ。結構、顔こわっ。これ喋べんの?」

フクダ「おき太くんは喋んない」

イイジマ「一個ね、知ってる人は知ってる、中国のうさぎの飴があるの。その飴を食べると歯が折れる。硬いのと、ネッチャ~ってなって銀歯がパカァ~って取れちゃう。恐怖の飴って言われている」

カツワタ「日本で言うところのあずきバーだね」

イイジマ「あずきバーとか、ミルキーとかそういう感じだね」

フクダ「いいじゃん、それで」

カツワタ「西松屋」

イイジマ「西松屋かぁ! ちょっと…」

フクダ「心が動いた?」

イイジマ「ちょっといいかな、個人的には。それは会議に上げよう」

カツワタ「あと、マイメロ」

イイジマ「マイメロかぁ」

フクダ「いっぱいあるよ、うさぎ」

この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。

↓過去の関連記事↓
#7 年賀状どうしてる?

#パパ友
#PTA活動
#おやじの会
#小学校
#中学校
#子育て
#台東区
#下町
#年賀状
#うさぎ年
#卯年
#雑談
#Podcast

いいなと思ったら応援しよう!