
EOS R6で、RF 50mm F1.8 STM と Elmar-M 50mm F2.8の撮り比べ
EOS R6で、RF50mm F1.8 と Elmar-M 50mm F2.8の撮り比べをしてみました。三脚を使って位置を固定し、全てJPG撮って出しでの比較です。
F2.8での比較


F8での比較


大きな違いは、周辺減光がElmar-M 50mm F2.8で目立つことです。そのおかげか、エルマーの描写には立体感がありますね。また、色も若干濃いめに出ているように感じます。比較して、RF 50mm F1.8 STMはとてもニュートラルです。画角がRF 50mm F1.8の方が若干広いです。
解像感については、ほとんど差がありませんが、あえて言えばRF 50mm F1.8 STMの方が良い感じがします。これは純正レンズだからだと思います。ちなみに、Elmar-M 50mm F2.8は、LEICA M10-Pで素晴らしい解像感があります。
EOS R6で日常的に使うのレンズならば、RF 50mm F1.8をお勧めします。開放値がF1.8まであるのもアドバンテージです。色乗りやビネットに関しては、RAWで撮影すればいくらでも調整できます。
ただ、マニュアルでの撮影体験やJPEG撮って出しでの雰囲気を優先するならば、Elmar-M 50mm F2.8は選択肢の一つだと思います。