
ILFORD HP5+長巻フィルムをフィルムローダーに装填する
長巻フィルムで購入したFOMAPAN 400の最後のフィルムをLEICA MP 0.72に入れたので、新たにILFORD HP5+をフィルムローダーに装填しました。

フィルムローダーは、AP Bobinquick-135 35mmとLLOYD'S DAYLIGHT BULK FILM LOADERの二つを持っていますが、最近は、便利な残量メーターがあるAPだけを使っています。見た目は可愛らしいLLOYD'Sが好きなのですが、やはり残量メーターがある利便性に負けてしまいます。

早速、空パトローネに巻いて、ILFORD HP5+を36枚どり6本を作りました。今回は、ベロの部分を丁寧にハサミでカットしました。以前は斜めにカットしただけだったのですが、これが装填ミスを誘発していました。手を抜かず、しっかり市販のフィルムを真似てカットしました。

フィルムケースに収めて、達成感を味わいます。現在は、ダイエットのため禁酒期間になっています。これを眺めながらビールを飲んだらさぞ美味しいことでしょう。冷蔵にあるビールに手を伸ばしたくなりましたが、ここは我慢です。
実はILFORD HP5+の長巻は、もう一箱あります。つまり私のペースだと、これから1年半以上はILFORD HP5+とお付き合いになります。再びILFORD HP5+を味わえるのが楽しみです。