![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132058475/rectangle_large_type_2_6fd875a0e2a5430cbffcda5dcb506063.jpeg?width=1200)
SLOSS FURNACES <Plaubel Makina 670>
アラバマ州バーミンガムにある「SLOSS FURNACES(スロスファーナシズ国定歴史建造物)」には、中判カメラのPlaubel Makina 670も持っていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708868097707-V5icXAbRmL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708868115273-Mxf8JhN3ca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708868128133-DTK6gt7zIu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708868142132-QtqjhBqYIK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708868155561-DKoEgzkT5Q.jpg?width=1200)
Plaubel Makina 670は、LEICA MP 0.72と同じく露出計以外はフルメカニカルです。シャッターを切った時の機械音は心地よく、シャッターを切ったという充足感、余韻に浸れるカメラです。シャッター感覚だけで言えば、レンジファインダーというよりも、一眼レフのシャッターを切ったような感覚に近いかもしれません。
カメラ:Plaubel Makina 670
フィルム:KODAK Tri-X
現像液:Kodak HC-110 希釈率H
停止液:水
定着液:TF-4 ARCHIVAL RAPID FIXER
水洗:水
水滴防止剤:Kodak Photo Flo 200
スキャン:CANON EOS 5D Mark IV / EF 100mm f/2.8L Macro IS USM / Intrepid Compact Enlarger
出力:Adobe Lightroom Classic