見出し画像

Kyoといいます

・「令和元年になんとなく看護師になったものです」

どうも、kyoです。令和元年から大したモチベーションも持たず、過酷なコロナ禍を生き残り、気づけば六年目のナースマン。来年度には病棟看護師をやめます。このご時世には珍しい、前向きな退職を予定しています。

これからnoteでは、令和に生きる医療人としての知見や考えを綴っていけたらいいなと思っています。まずは自己紹介を勝手ながら作成してみようと思います。よかったらお付き合いください。


・「kyoとはこんなやつです」

・学生に見える28歳
・職業体験と間違われる病棟看護師(脳神経外科→地域包括ケア)
・CDEJ(糖尿病のこと教える人)
・ゲームを趣味としてるけどやめたい
・本を読む自分が好きです
・ぐでたまのような素敵な妻がいます
・横浜に住んでいます
・ローンにおびえながら家を建てています
読みにくい書き方してすみませんが、それも含めてこんなやつです

・「きっかけは話が好きだから」

noteを始めたきっかけは、お話をするのも聞かせていただくのも好きだからです。というのも、自分は生きていたらポンポンと考え事が浮かんできては考え込む人間で、そのたびに誰かと相談したい…!誰かと共有したい…!となる人間なんです。それら一つ一つを話題を大切にしたいので、まずはここに残していきたいと思ったからです。
あと承認欲求です。あ、おかねも….

・「目的は仲間探しです」

自分は看護師になりましたが、看護師になりたいと思って看護師になったわけでもなく、看護師をやめたいと思ってやめるわけでもない看護師です。
おお。。自分にここまで読みにくくする才能があるとは・・・失礼しました
看護師をやめた先では、開業保健師になり、病気になる前の方たちにとってのサポーターになりたいと思っています。でも一人でやるような性格ではなくて、できればチームでやりたいと思っています。自分のような人間と働きたい、応援したいって思ってくれる人を探しています。instagramのほうで連絡待ってます。ちなみに詐欺だったら弁護士の友達呼ぶからな。

・「何書くかはわからない」

令和に生きる医療人としての知見や考えを綴っていけたらいいなと思っています・・・とはいっても、新人看護師たちに先輩風も吹かせたいし、悩める40,50代に病気にならない生活テクニックも教えたいし、かわいいおばあさんのなり方についてもレクチャーしたいし。
とても悩んではいますが、ひとまずは真面目にたくさん書いてみます。気に入ったら反応くださいね。なるべく期待に応えらえるようにします。

・「とても楽しみです」

この活動にワクワクを感じています。皆さんに読んでもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

instagramでは健康の話をしていますので是非ご覧ください。
露骨にえ!気になる!って思わせられるように作ってますので大げさに書いてます笑

では次回は「令和の看護師事情」です。おたのしみに。


いいなと思ったら応援しよう!