
ワカサギでMUIKKU
紅葉美しき秋の日、相模湖へワカサギ釣りに連れてってもらいました。
早朝まだ暗い時間帯に出かけて、相模湖に着いた時、綺麗な朝日が迎えてくれました。幻想的だった~!
バランスの取れない小さなボートに乗り込んで、終始怖かったけれど
30匹くらいのワカサギを釣る事ができた!
ボートレンタルのおじさんが貸してくれた救命ベストが本当にダサい。
でも怖かったので脱げなかった。
釣りマスターがボートの上でお湯を沸かしてくれて、
こしらえたお弁当を食べる時に、お味噌汁やコーヒーを楽しみました。
なんてムーミンぽいんだろう!と感動しながら、余計な動きをするもんだから船が不安定に揺れて怖かったw
十分に釣れたので早々に切り上げ食べる事に!
なんだかワカサギではない魚も混ざっている気がするけど、
もろとも小麦粉とライ麦粉に塩胡椒を混ぜた衣を付けて
バターで焼き揚げ!
いい香り〜。。。。
懐かしいフィンランド味。
MUIKKU(ムイック)をワカサギで作ってみました。
フィンランドではムイックという名前の小魚(カタクチコマス)をこのようにして食べます。
(もっとライ麦が粗びきなのかなぁ、食感がちょっと違う気がした)
フィンランドにいたときに、お世話になったお宅のおじいさんが作ってくれたり、スーパーで買ってきては一人で酒のつまみにして楽しんだ懐かしの料理です。
ワカサギって、凍った湖に穴をあけて釣るもんだと思っていた。
次は凍った湖でワカサギを釣りたいな。
天気も良くていい休日だったな。