![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18208108/rectangle_large_type_2_783b10ce16b643bf2d56c999283b9f74.jpeg?width=1200)
日々のことば〜 ポスト/セムラ
涙もろいという話なら、ずいぶん前にも書いた気がする。家出したホストが数年ぶりに帰郷し、父に赦しを乞うという話だった。自分でもびっくりするほどおんおん泣けたのを覚えている。1ミリも共感できる部分がないにもかかわらず。
いまはNetflixの『クイア・アイ』で泣いている。もしかしたら、帰郷するホスト以上になんの接点もないのに。トランプ支持者のマッチョな警官の「変身」劇に何故こうも泣けるのか? 自分でもまったく意味がわからない。
そういえば、『クイア・アイ』のことは話題になっていたので知ってはいたが、なにをどう間違えたのか、てっきりゲイがシェアハウスで共同生活を送るドラマだとばかり思っていたので観たらドラマじゃなくてびっくりした。
それにしても、ちょこちょこ笑わせておいて最後に泣かせるという構成は、ある意味バラエティーの王道だな。「はじめてのおつかい」と同じである。正直、半分はフィクションと疑って観ているのだけれど、仮にやらせだったとしてもよくできているのでぜんぜん構わない。許す。
涙もろい俺的には、『クイア・アイ』に関して言えば、いまのところ泣けなかった回は一度もない。最後、FAB5に感謝のスピーチをするところでだいたい泣くよね。たぶん言っても誰も知らないと思うけど、「減点パパ」の手紙と同じ。ていうか、だんだん『クイア・アイ』の元ネタは、はじめてのおつかい+減点パパ+劇的ビフォーアフターなんじゃないかと思えてきた。
19.ポストいろいろ
ここから先は
1,048字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただいた金額は、すべて高齢者や子育て中のみなさん、お仕事で疲れているみなさんのための新たな居場所づくりの経費として大切に使わせて頂きます。