子供の日にちなんで北欧のおもちゃの話でも。
125.カイ・ボイスンのモンキー
子供の日にちなんで玩具の話でも。
銀細工師であったデンマークの職人カイ・ボイスンがつくった動物の人形は、北欧デザインがもつ「やさしさ」を象徴する名作としてあまりにも有名だ。とりわけ猿をモチーフとしたフィギュアは、そのいたずらっ子のような愛くるしい表情はもちろんのこと、毎日の「遊び相手」だからこその考え抜かれた造作がすばらしい。
このモンキーは、両手、両足、首以外にも、両方の手首と足首を合わせた合計9箇所もの部位を自由自在に動かすことができるのだ。さらに、ろくろを使って加工を施した本体の曲線はなめらかで、その上質な手触りにもこだわりが感じられる。
こうして、かっこうの遊び相手であるオモチャの動物たちは、やがて子供たちの成長を見守る家族の一員となるのです。
以下は有料記事。今回は短めです。
ここから先は
803字
/
2画像
¥ 100
この記事が参加している募集
サポートいただいた金額は、すべて高齢者や子育て中のみなさん、お仕事で疲れているみなさんのための新たな居場所づくりの経費として大切に使わせて頂きます。