31st 東京駅周辺 2日連続ですが、次の出社は9月なので

画像1 安定の景色 東京丸の内中央口から皇居を臨む景色だけは平和です
画像2 今日、パラリンピックのカウントダウンを写真に撮っている人はいませんでした。 やはり開幕日の写メが貴重なのでしょうか?
画像3 久しぶりにオリンピック側を撮ってみると、表示は消えていました。
画像4 流行り病になってからマスコミは毎日のように出勤風景をTVに映しますが、丸の内中央口が映されることはありません。マスコミ的にバエません。誰もいませんから。
画像5 なるべく人が多く映る様にショットを狙ったのですが、出社人数が少ないのは隠せません。隠す必要も無いのですが。
画像6 今日注目の1枚。大会のためにトヨタ自動車が提供しているMIRAIを初めて見ました。平田内閣官房参与がこのステッカーのついたクラウンで“RIZAPゴチゴルフ”に行っていたそうですが、スクープしなくてもバレますよね。この赤いステッカーは目立ちますから。
画像7 このクルマがオアゾの前に停車している理由は不明です。ダッシュボードの白板にある名前によれば、電通に勤務歴のあるArthur Chanさんを待っているようです。トヨタのHPによれば『東京2020各会場間における大会関係者の移動用に約500台を導入』とあります。 丸の内オアゾは東京2020会場ではありません。トヨタが意図した目的以外で使用されています。大会用のクルマを私用ゴルフレッスンに使うくらいですから、あの組織にとってはどうでも良いことなのでしょう。
画像8 遠近法の練習。帰宅時にMIRAIは消えていました、当たり前ですが。MIRAIに乗って何処かへ行ったArthur Chanさんのプロフィールは次の通り。 https://jp.linkedin.com/in/arthur-chan-0414
画像9 うん、このアングルの方がそれっぽく撮れました。
画像10 この絵は(安全を確かめた上で)横断歩道途中からのショットです。今月の残りはテレワークで、次の出社は9月の予定😊