
続:SmartNewsに載った記事をnoterさんから教えてもらう(今回もオランダから)
今回もAkioさん(オランダ在住)から教えて頂きました😅


元記事はこちら
SmartNewsも始まった頃は、よく見ていたのですが…
広告が増えて見にくくなり、最近は数日に一度特定のチャンネルをチラ見する程度。

「トップ」を取り除きたいけど除けない
noteも一応登録しているのですが…
SmartNewsに限らず、ネットニュースは見ているとキリがない。
ニュースアプリは他に "Yahooニュース"や "Twitter"(これもニュースだと思っている) が一般的だと思うが、これだけでも読み始めるとすぐに30分くらい経ってしまう。
ある時、それらのニュースを毎日見る時間を無駄に感じ、それ以降は「偶に開く」程度。
毎日開くのは"日経電子版"(これはお金を払っているので読まなければ😊)
"The Guardian"(無料で読み続けているため、最近支払い依頼の表示が多い)
The Guardian いわゆる英国の高級紙(反対語は大衆紙)と呼ばれているもので内容は機知に富んでいて面白い。
ウクライナ侵攻(Ukraine invasion)は、日本のマスコミが載せない記事がたくさんあり、文化欄(Culture)は、音楽も映画も読みたくなる記事が多い。
ここのところ年末ならではの記事が多いのですが。


日々更新中
ちなみに日本では高級紙と大衆紙の区分がないようだ。
内容からして全部大衆紙なのかもしれない。
ということで、仮にまたSmartNewsに記事が載っても気がつかないと思う。
載せた時くらい、メールで通知があっても良いと思うのだが…
note株式会社も上場企業の仲間入りを果たしたことですし。
(ディスクロージャーは大事😊)
MOH