
コンパクトカメラの撮影を肉眼で見た景色に近づける/ RX100M7
10連休の前半、ふらっと訪れた美術館の帰り道。
こちらにも久しぶりに足を運んでみた。

谷津干潟
干潟にいる鳥を求めて大砲クラスの望遠レンズを持ち歩く高齢者の方々を多数お見かけした。見るからに重そうなエクイップメント。
筋力トレーニングを兼ねているのだろうか?
干潟周辺を散策し「ちょっと他と雰囲気が違う」小道を見つけた。

AUTO撮影:ISO250 F4 1/50s
写した画像をディスプレイで確認すると、目で見た感じより数倍明るい。
いつも使っている iPhone13Proと比較すれば陰影は強めだが、それでも明る過ぎる。
撮ってアプリで加工を基本にする人も多いが、あまりアプリは使いたくない。
全てマニュアル設定すれば好きな色見になるが、散策しながらの設定は面倒。
そんな時、シーンセレクトを本来の目的と違った方法で使用している。

ISOが下がり暗めになる
こちらの方が目で見た景色に近い
撮った画像をその場で確認する時間がある時は(いつもはシャッターを切りながら即移動)、シーンセレクトを利用して撮り直してみる。
今回のように、目で見た景色よりも明る過ぎることが多い。

それを見ながらレンズ周りのリングをグリグリ動かして選択する
手軽に使えるコンパクトデジタルカメラ。
スマートフォンと一緒に持ち歩けば、記憶の幅が広がると思う。
カメラで撮る画像が明るく感じるのは、最近外出時(クルマの運転をする時)偏光レンズのサングラスを掛けているからかもしれない。
MOH