![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85233924/rectangle_large_type_2_599ae7adc9facf53554bb42e9877319e.jpeg?width=1200)
WF-1000XM4 イヤピースを変えてみる(2回目)
WF-1000XM4 イヤピース交換の記事は、今年初めに投稿
SednaEarfit XELASTEC 週2〜3回の出勤時に使用していたが、半年ほどでヨレてきた。
WF-1000XM4をケースから取り出すとき、ケースにイヤピースが残ったり、耳に直接触れる部分にコシがなくなったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1661127711262-6exRB7ScKc.jpg?width=1200)
耳との密着性を重視し、エラストマー樹脂の強度が低いのではないか?
数ヶ月使用での買い替えを想定しているのかも知れない。
Amazonが直接取り扱わなくなり、価格も上がった(千円以上)。
今回、別のイヤピースを選んでみる。
セットアップ写真
![](https://assets.st-note.com/img/1661128048686-IrS8wFlGD4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661128184048-tKUP75JyUE.png?width=1200)
フィット感
SpinFit CP360の材質は、SednaEarfit XELASTECよりもやや硬め。
SednaEarfit XELASTECの様に『ネチャ』とした装着感はなく『サラッ』と感じるのは好ましい。
耳孔を完全に塞いでいるので、耳の中の音場空間は確保され、ノイズキャンセリングも良好。
この材質で長期使用は望めないが、純正のイヤピースは耳から外れやすいので、年末にはまた買い替えることになるはず。
S/Mサイズ同梱なので、Sサイズが無駄になるのだが。
MOH